Home / 暮らし / 節約 / 一人暮らしで電気代を抑える究極の節電術はある?

一人暮らしで電気代を抑える究極の節電術はある?

電気代を始めとした一人暮らしの光熱費は意外とかかっていて「もったいない」「節約したい」と思っている人も多いと思います。特に電気代は高く節約したいという悩みを持っている人も多いことでしょう。

一人暮らしで電気代を抑える究極の節約術についてご紹介したいと思います。これを知っていれば一人暮らしでも電気代が節約できるようになります。毎月かかる電気代を節約できると1年間では多くの金額が節約できるようになります。また、エコな生活をすることにもなり地球に優しい生活をすることができます。

一人暮らしでの節約術をご紹介しますが、それほど苦痛にならないように工夫をして電気代を節約してみませんか。

スポンサードリンク

一人暮らしの電気代のおおよその相場は月3,300円位

電気代を節約する前におおよその電気代の相場はどの位なのかや電気代がどのようにかかっているのかについて考えてみたいと思います。
電気代に影響するのは次のようなことです。
・部屋がオール電化やエアコンがあるかどうか

  1. IH調理になっているかどうか
  2. お風呂が電気温水器かどうか
  3. エアコンを使っているかどうか

・部屋にいる時間が多いかどうか

  1. 日中部屋にいるかどうか(夏や冬のエアコン代などに大きく影響)
  2. 帰りが遅く部屋にいる時間が短いかどうか

これらによって電気使用量が変わり、電気代も大きく左右されます。
おおよその一人暮らしの場合の電気代の相場は1年間を平均すると月3,300円位と言われます。
これが季節によって大きく変動しますので季節ごとに相場を見ていきたいと思います。

夏・冬の電気代は平均して春・秋の倍に!

夏・冬の電気代は平均で7,000~8,000円と言われています。春・秋に比べて暑かったり寒かったりしますので冷暖房のエアコン代がかさむのが電気代が高い理由です。あとは、お風呂が電気の温水器の場合には冬ですと寒いので熱いお風呂に入る分電気代が高くなります。

春・秋の電気代は少ない傾向に

春・秋の電気代は3,000~4,000円と言われます。気候的にもいい気候でエアコンなどの冷暖房を付けなくてすみますので電気代も安くなります。

夏・冬の電気代を節約するのがいい方法!

こうして考えますと、1年全体を考えても夏・冬の電気代が大きいことになりますのでこの時期の電気代を節約する方法を考えるのが1番です。
夏・冬にどんな風に電気を使っているのかを生活と照らし合わせながら節約方法を考えていくのがベストな節約術です。夏・冬に主に使う電気についてはエアコンについて詳しく節約方法を考えていきたいと思います。

節電術をそれぞれの電化製品から考えると

電気代の節約術を考える場合にそれぞれの電化製品でどれほどの電気代がかかっているのかもまず知る必要もあります。それによってそれぞれの節約術を考えることができます。

冷蔵庫の電気代は月550円程度

冷蔵庫は、ほとんどの一人暮らしの人が持っている家電で使う頻度も多い物でしょう。一人暮らし用の140リットルほどの冷蔵庫で年間で6,600円程度の電気代です。
意外と冷蔵庫はそれほど電気代がかかっていないことになります。ただし、開け閉めの頻度や食品の詰め込み過ぎによってもっと電気代がかかっている可能性もありますので注意が必要です。
電気代の6分の1を冷蔵庫が占めることになります。

冷蔵庫の電気代の節約術は

・冷蔵庫内の設定温度の調節
冷蔵庫の電気代を節約するには、冷蔵庫内の設定温度が冷えすぎていないかチェックして適正温度にするようにします。

・冷蔵庫の開け閉めを減らす
冷蔵庫内の物を取る時は一度にまとめてとり、開け閉めを繰り返さないようにして庫内温度が上がるのを防ぐのも節電の1つです。

・冷蔵庫に食品を詰め込み過ぎない
食品を詰め込み過ぎないようにすることも大切です。冷凍庫はたくさん詰めていてもいいのですが、冷蔵庫は7割程度入れるようにして詰め込み過ぎないようにするのがコツです。また、冷気の吹き出し口に物を置かないようにします。

エアコンを使う夏・冬の電気代は月3,000~4,000円アップも

春・秋と夏・冬の電気代は3,000~4,000円の違いがありますが、主にエアコンの電気代が大きな違いです。夏にエアコンを使うと3,000円程電気代がアップします。
1日100円の電気代と思えば暑い夏のエアコンは仕方ないかもしれませんが、工夫次第で少し電気代が下がりますので取り組んでみてはいかがでしょうか。

エアコンの電気代の節約術は


・エアコンの設定温度を夏は下げ過ぎない
エアコンの温度を1度上げるだけで電気代を10%節約できると言われます。エアコンの温度を24度などではなく、できるだけ高めに設定してみませんか。1度上げてみるだけでもいいでしょう。

少しずつ試して適正温度を決めましょう。エアコンと一緒に扇風機やサーキュレーターを活用するとエアコンの温度を上げても大丈夫になりますので併用してみるのもいい方法です。

・冬の高いエアコンの電気代を節約するのも効果的
実は、冬にエアコンで暖房をする方が夏の冷房よりも電気代がかかります。エアコンの暖房は部屋全体を温めますので、一人暮らしの場合は、部屋全体でなくても例えば、電気毛布などを使うことで電気代を安くすることができます。また、こたつもエアコンよりは安くなりますので比較検討してみるのもいいでしょう。

・エアコンは付けたり消したりも電気代の消費に
エアコンは、最初に付けた時にもっとも消費電力が高くなります。あまり付けたり消したりするのであればずっと付けていた方が安くなることもあります。また付けるということであれば消さずにおくのも得な方法です。

照明の電気代はワット数やLEDに関係、蛍光灯で月850円程度

照明の電気代は、照明の明るさのワット数やLED照明かどうかによって変わります。適正な明るさのワット数かどうかも確認しましょう。最近ではLED照明も安く売られていますので安いLED照明を買うのも長い目で見れば節約方法です。

照明の電気代の節約術は

特に長く点けておく照明にはLED照明を考えてみるのもいいでしょう。蛍光灯ですと月850円程度の電気代がLEDですと350円程度になります。最初の購入金額が高いLED照明ですので購入金額と使う頻度や年数を比較しましょう。

ウォシュレットのトイレの電気代は最低で月300円

ウォシュレットを冬に便座の温度・温水ともに「低」に設定すると月に約300円の電気代がかかります。「中」や「強」にしている場合には更に電気代がかさんでしまうことになります。

ウォシュレットの電気代の節約術は

電気代の節約のためには設定温度は、「低」にしたり、便座カバーを付けて便座の温度設定を切ったり、寝る時に便座の温度や温水を切ったりする方法もいいでしょう。

テレビの電気代は1時間見て24円以内

テレビの電気代はテレビの大きさや見ている時間に大きく左右されます。30型で1時間見て24円なので一人暮らしでもっと小さいテレビで見ている人はもっと安くなります。

テレビの電気代の節約術は

テレビの電気代を節約するには、待機電力を節約するのも一つの方法です。スイッチが完全に切れずにすぐにつくようになっている場合には待機電力に電気代がかかっています。これを切ることで15%の節約ができると言われています。

電子レンジの電気代は月120円ちょっと

電子レンジは今や一人暮らしになくてはならない電化製品です。電気代は意外と安いのであまり気にしなくてもいい家電と言えます。

電子レンジの節約術は

何度も加熱したり過熱し過ぎをなくすようにするのも節約方法です。電子レンジにおまかせで加熱しないで冷凍食品などは加熱時間をしっかりチェックしましょう。

IHクッキングヒーターは電気代が高い?

IHクッキングヒーターは都市ガスと比べると高いかもしれませんが、プロパンガスよりは安い電気料金で使うことができます。ただIHクッキングヒーターの方が調理時間が長くかかるものもありますので料金の面ではあまり変わらないと計算することもできそうです。

IHクッキングヒーターの節約術は

あまり長く調理するものは電子レンジも活用するのもいい方法です。夜間の電気料金が安くなりますので安い夜間料金を活用するのも節約術です。

電気温水器のお風呂は1日1時間使って60円ちょっとの電気代

1日1時間のお風呂の給湯に使う電気代は60円ちょっとです。1か月で1,800円となります。
オール電化の場合の全体の電気代の約23%は、お風呂の給湯に使われている計算になると言われています。

電気温水器の節約術は

節約する方法としては沸かしたら早く入ったり、お湯を切らして電気代の高い朝方になって沸かし直さないようにすることが大切です。

一人暮らし以外の電気代はどれ位高くなる?

一人暮らしの電気代に比べて2人以上になるとどの位電気代は高くなるのでしょうか。こちらも相場を見てみたいと思います。

3人以上の電気代の相場は月10,000円程度

一人暮らしに比べて3倍近い電気代が相場となります。3人~4人家族位まではあまり電気代も変わらず10,000円程で5人家族などになると月12,000円程度となります。

一人暮らしに比べて部屋も広くなっていますし、部屋数も増えていますのでエアコンや照明も多くなりその分電気代もかかるようになります。また、冷蔵庫や洗濯機も一人用家電では小さいので大型化しているのも電気代が高い要因です。さらにそれぞれが使う個々の電化製品も増え、電気代が高くなります。

2人暮らしの電気代の相場は月9,000円程度

一人暮らしに比べて3倍近くに高くなっています。2人暮らしの場合が一番1人当たりのコスト的には電気代がかかっていると言えそうです。2人になるだけでエアコンや照明も使用量が多くなります。また、冷蔵庫や洗濯機も一人用家電では小さいので大型化します。また2人でそれぞれに使う電化製品も増えているため電気代は一人暮らしとは大きく異なってきます。

2人以上になると電気の契約アンペアも高くなる


2人以上の電気代が高くなることには様々な要因がありますが、電気代の契約アンペアが高くなるのも大きな要因です。契約アンペアによって電気料金の基本料金が変わってきます。

電気は契約アンペアがあってそれぞれの家ごとに契約しているアンペアが異なります。一人暮らしならば20アンペアでもいいでしょうが、2人以上になると30A、3~4人以上になると40アンペアが一般的になります。

基本料金は、最初の120kWhまでならば、20Aで560円程、30Aで842円程、40Aで1,123円ほどとなっています。1年間で1番使う時期を見込んで契約アンペアを決める必要がありますので、契約アンペアを変更する際には最高に使う時のことを考えて慎重に検討しましょう。

節約のために契約アンペアは下げられる?

あまり下げ過ぎるとプレーカーが落ちる可能性がありますので、どれだけの電化製品を一度に使う可能性があるかを検討して下げることを考えましょう。
100Wが1Aで

  1. IHクッキングヒーター25A
  2. 暖房のエアコン   20A
  3. 電子レンジ     15A
  4. クーラー・アイロン 14A
  5. 炊飯器・食器洗い機 13A
  6. ドライヤー     12A
  7. オーブントースター 10A

これが特に大きな消費電力の家電です。これらを一緒に使う頻度が高い物で計算してみると契約アンペア(A)も検討できますので一度自分で試算してみましょう。

まとめ

一人暮らしの電気代は2人以上に比べると割安な電気代が相場です。1年間をトータルして考えて相場の月平均3,300円を超えているようであれば節約術を考えてみましょう。

節約するためには、自分の生活を洗い出してみることもとても重要です。特に年間の電気代を左右するのは夏・冬に高くなるエアコンです。エアコンと扇風機やサーキュレーターを併用してみるのも一つの方法です。設定温度を冷えすぎないようにするなど、生活スタイル自体も変えてみましょう。

また、夏よりも暖房のエアコンの方がコストがかかっていますので、なるべく厚着をしたり、電気毛布を活用したりして一人暮らしならではの節電術を極めるのもいいでしょう。最後にご紹介した電気の契約アンペアを見直すのもいい方法です。最初に契約してあるアンペアを一度検討してみてはいかがでしょうか。

自分の生活スタイルを考えてどの位の電化製品を一度に使うのかを考えてみましょう。一緒に使わなくても済む電化製品はずらして使う事でアンペアを下げることができます。炊飯器と電子レンジとオーブントースターを一度に使わないなどと気を付けていればアンペアを下げることも可能です。

ちょっとした心がけや少し知識を持っていることで電気代を抑える節約術を使うことができます。あまり節約しているという辛さを感じることなくコツを掴んで究極の節約術を使ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

Check Also

家でお得にインターネットを使おう!お得なプロバイダの選び方

最近は、インターネットなしでは …