Home / 家事 / 洗濯 / 一人暮らしを始める時の洗濯機の選び方

一人暮らしを始める時の洗濯機の選び方

一人暮らしを始める時に迷うことの一つが洗濯機の選び方です。大きさや、静かさ、乾燥機能の有無など、自分の一人暮らしライフに合う洗濯機を選ぶことが大切です。

現在は様々な種類の洗濯が登場しており、それぞれの洗濯機に特徴があります。本記事では各種類の洗濯機の特徴と一人暮らしの洗濯機に必要な容量をご紹介しますので、あなたのライフスタイルに合った洗濯機と巡り合えるヒントにして頂けると嬉しいです。最後までお付き合いくださいね。

スポンサードリンク

一人暮らしに合う洗濯機の種類

家電量販店に行くとたくさんの洗濯機がズラっと並んでいて、目移りばかりしてしまいます。

洗濯機にはいくつか種類があり、店員さんから詳しい説明を聞く前に、ある程度事前知識を覚えておくと話を理解しやすくなります。下記にそれぞれの洗濯機の種類の特徴をご紹介してみますので、ご確認してみてください。

タテ型全自動洗濯機

タテ型全自動洗濯機とは、フタが上部についていて洗濯物を上から入れる一般的なタイプです。洗剤・柔軟剤をセットしスタートボタンを押すだけで最後の脱水までこなしてくれます。

浸け置き洗いやスピード洗い、ホームクリーニングなどもOK。途中フタを開けると自動で止まり手もみ洗いなどもできるので便利です。洗浄方法は漕いっぱいに水を入れグルグル回して洗う撹拌式なので泥・油などヘビーな汚れもしっかり落としてくれます。

タテ型洗濯乾燥機

タテ型洗濯乾燥機はタテ型全自動洗濯機に乾燥機能が付いたタイプでsy。洗濯からの乾燥だけでなく洗濯機能だけで使用もできるし乾燥機能だけの使用もでき、洗濯機能は全自動洗濯機と同じです。一人暮らしでかつ洗濯を外に干している時間がないなど忙しい方には、こちらの乾燥機能は非常に便利です。

しかし洗濯機能がメインですので乾燥には時間を要しますし、ヒーター式という高温で乾燥させるタイプなので衣類を傷めやすく電気代もかかる割にはしっかり乾燥にはなりません。洗濯乾燥機を選ぶ際には、このあたりのリスクについても十分検討するようにしましょう。

ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機はフタが斜めについているタイプです。内漕をグルグル回し遠心力で洗濯脱水します。ドラム式も浸け置き洗いやスピード洗い、ホームクリーニングなども可能です。

ただ、タテ型と違うのは途中でフタを開けて手もみ洗いがしにくい事。できなくもないですが入れ口がナナメな分、腰を屈めて作業したり洗濯水がこぼれたりと何かと厄介。また家電量販店の店員さん曰くタテ型に比べると汚れ落ちもイマイチとのことなので、スッキリ洗濯したいのならタテ型の方がよいような感じがします。

ドラム式洗濯乾燥機

忙しいビジネスマンタイプの方の一人暮らしにオススメしたいのがこのタイプ。前述のドラム式に乾燥機能が備わったものです。

タテ型の洗濯乾燥機と比較して、乾燥する力が強まっており、時間のない方の一人暮らしにはとても助かります。乾燥機能はヒートポンプ式で60~70度くらいの低温で衣類に優しく乾燥させ衣類を傷めません。また、電気代や水道代もグッと抑えられています。

ただ、やはり水物家電なので乾燥機能使用後のフィルター掃除を怠れば異臭・カビ臭が蔓延します。乾燥機能を使うとたくさんのホコリがフィルターの目詰まりを起こし故障の原因にもなります。それでも乾燥までお任せできるとなると大きな時短になりますので、ビジネスマンの方で一人暮らしをされる方は、ぜひこちらのタイプの乾燥機を検討してみましょう。

2漕式洗濯機

こちらは昔からある洗濯機で洗濯漕と脱水漕が分かれているタイプです。衣類を洗濯漕と脱水漕とにせんたく・すすぎ・脱水毎に移しかえるものです。手間のかかる洗濯機で一番アナログですが省エネタイプで安く購入することができます。手間を惜しまず安価優先されるならこのタイプがオススメです。

一人暮らしの洗濯機に必要な容量

一日に出す一人当たりの洗濯物の量は1.5kgほどなので容量3kgもあれば一日分の洗濯は可能です。

しかし、一人暮らしで洗濯物をためてしまう傾向がある人の場合には、一日の洗濯量×日数で必要な容量が分かります。また、衣類だけなら単純計算でいいのですが、シーズンオフになれば毛布やシーツなど洗濯物は意外に出てきます。最低でも毛布1枚洗える程度の容量を確保しておきましょう。今は毛布やシーツの洗濯サービスも手頃に利用できるようになっていますが、自宅でも対応できるようにしておくと便利です。

洗濯機にしようする洗剤

洗濯するのに必要不可欠な洗濯洗剤について少しだけご紹介します。液体洗剤に粉末洗剤、それに柔軟剤。今はどれも水に溶けやすく改良されています。

しかし、洗濯予約などで先行投入しなければいけない場合、洗剤投入口で水を含んで固まり、ダマになってしまうことがあります。実は液体洗剤も固まるのです。もしダマになってしまった場合には、次回から同量のお湯に溶かして投入してみると解決されます。手間はかかりますが、清潔な衣類で生活をするためにも一手間を加えるようにしましょう。

また、最近はジェルボールという洗剤も出ています。衣類を投入前に投入し、10分以上撹拌する事などが使用上の説明ですが、溶け切らず衣類に着いていることもあります。(使用上の注意をよく読んで使ってください。)溶かす方法は洗濯コースを選び、衣類を入れずジェルボールだけでスタートします。泡立ったら衣類を入れて再スタート。一度お試しください。どちらも溶け残りがなくなります。

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございました。洗濯機もそうですが、何にしても選んで使ってみないと分かりません。家電量販店に出向いて店員さんに事細かく説明して貰い、ご自身で納得のいく商品をご購入いただければと思います。ぜひ選ぶ際に必要な情報として少しでもお役立て頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

Check Also

医師も大絶賛!ダスキンの布団クリーニングが凄い理由6つ

あなたの布団は、洗った事があり …