Home / 家事 / お掃除 / カビの除去方法と予防方法

カビの除去方法と予防方法

お風呂場は掃除を怠るとすぐにカビが繁殖してしまいますよね。今回は実際にカビを酢水と重曹で取り除いてみます。

スポンサードリンク

カビとは

そもそもカビとは何なのか、どうして繁殖してしまうのか、気になりますよね。

カビの特徴

カビとは真菌と呼ばれる菌でキノコや酵母も真菌の一つです。ただ、カビは人の体に悪影響を与える場合があり見た目も汚いので取り除いてきれいにしたいですね。
カビは菌糸を伸ばして成長し、胞子をつくって子孫を増やしていきます。その成長スピードは速く繁殖条件が整えばあっという間に辺りはカビだらけになってしまいます。また、カビの菌糸や胞子、老廃物として生み出された色素は取れにくくカビの除去はとても厄介です。カビをきれいに除去するためにはカビの菌糸や胞子を分解することが必要になってきます。

カビの繁殖条件

カビが生える条件はシンプルです。カビは湿気を好みます。湿気があればカビはみるみるうちに繁殖することができるのです。ですから、お風呂のタイルの目地や洗面所のゴムパッキン、室内でも畳やタンス、壁紙など水分があってある程度の温度がある場所ではどこにでもカビが繁殖します。
カビが好む温度は20度から30度の間で、25度ぐらいが一番繁殖力が増します。ですから、お風呂場で湯気がこもっている状態のままにしておくことが一番危険です。

カビの除去方法

酢と重曹を使ったカビの除去を実際にやってみました。

準備するもの

・酢
・水
・雑巾
・使い古しの歯ブラシ
・アトマイザー
・重曹

カビの除去

1、酢水をつくる

今回は濃いめの酢水をつくりました。酢1:水1をアトマイザーに入れて混ぜます。

2、カビに吹き付ける

黒カビが繁殖してしまっています。ここに酢水を吹きかけます。

3、重曹をふりかける

酢水の上から重曹をふりかけます。今回は壁のタイルの目地なので重曹を押し付けてみました。

4、さらに酢水をスプレーする

重曹の上にさらに酢水をスプレーします。重曹に酢がかかるとシュワシュワと音がします。このまま1時間放置します。

5、カビ汚れをこする

1時間が経過したので、カビ汚れをこすって落とします。

6、水で洗い流す

よくこすったら水で洗い流します。

7、雑巾で水分を拭き取る

水で洗い流したらすぐに水分が乾燥するように雑巾で水分をふき取ります。せっかく落としたカビがすぐに繁殖してしまわないように洗ったあとに乾燥させるのは効果的です。しばらく換気を続けてこのまま乾かします。

8、カビ取り終了

軽くこすっただけですが、かなりきれいになりました。

防カビの必要性

カビを取り終えても、すぐ側に取り忘れたカビがあるとカビから飛ばされた胞子が根をおろしてまたカビが繁殖してしまいます。せっかく掃除をしたのに、あっという間にもとに戻ってしまっては悲しいですよね。そうならないために防カビをすることはとても大事です。

予防方法

カビを予防する方法にはカビが生えないように防カビ剤をコーティングする方法と空気中のカビ菌を抑制する方法があります。

防カビ剤を吹き付ける

防カビ専用の薬剤を吹き付けるのが一番効果的です。あらかじめしっかりとカビ取りをしたら、残っている水分をふき取って乾燥させます。そこに防カビ剤を吹き付けたり、スポンジに取って塗り付けたりします。防カビ剤が乾燥するとカビが発生しにくくなります。しかし、乾燥する前に水をかけたり乾いた後でも洗剤やスポンジで洗浄してしまうとコーティングがはがれてしまいます。
もし防カビ剤をした箇所が汚れてしまったら、汚れを落とした後にもう一度水分をふき取り防カビ剤を吹き付けることで効果を取り戻すことができます。

浴室用防カビ剤 カビガード ダスキン
耐水成分配合により防カビ効果が長持ちします。カビ取りの回数を減らすことができます。

タタミ・押入れ用 抗菌・防カビ剤 ミラコン
スプレーするだけでタタミと押入れのカビの発生を約6ヶ月間抑えることができます。

カビ封じこれっきり マルチタイプ
マルチタイプなのでしみ込みやすいものにも吹き付けることができます。 ナノテク技術を利用しているので長時間防カビ作用があります。

カビ菌を寄せ付けない

カビを発生させないためには、カビ菌を寄せ付けないことも重要です。カビの生えそうな場所に置いてカビを予防する商品や防カビ効果のあるものを手作りすることもできます。

・バイオ お風呂のカビきれい
天井に張り付けることでカビの発生を抑えます。バイオの力でカビの繁殖を防いでくれます。

・アースレッドお風呂の防カビ剤 アース製薬
薬剤の煙でお風呂のカビ菌を徹底的に除菌することができます。

・防カビアロマ ピュアラベンダー トキハエムエフジー
天然由来の香料でカビの発生を抑えます。小さいお子さんやペットのいるご家庭におすすめです。

・手作りの防カビ剤
重曹を布袋に入れて置いておくと防カビ剤の代わりをしてくれます。湿気も一緒に吸ってくれるので湿気やすい場所に置いておくと一石二鳥です。

まとめ

カビが生えてしまうととても厄介です。ひどくならないうちに早めに除去して防カビ剤で再びカビが生えないように予防しましょう。

スポンサーリンク

Check Also

カビだけじゃない!お風呂の床の黒ずみの正体と掃除の方法

築五年もするとお風呂も少しずつ …