Home / 家事 / 毎日の家事を苦なくこなし続けるためのコツ

毎日の家事を苦なくこなし続けるためのコツ

料理なら後片付けまで、洗濯は洗濯機回して干して取り込んで、掃除は掃除機かけて~みたいな、家事って本当に大変ですよね。家族が多いお宅なら、尚更、やることも量も多くなってきますし、そうでなくても、やろうと思えば、やることは無限にあったりするのが家事です。

しかも、基本、家事にお休みってないですよね。働きながら家事されている方なんて、もっと大変なはず。

そんな毎日の家事を苦に思わずに、こなせたら良いですよね。今回は、そんな毎日の家事を楽にこなすためのコツを紹介していきます。

スポンサードリンク

家事は「ゆる家事」しましょう

主婦の仕事は、やり始めるとキリがないですよね。あれもこれも、やることがいっぱいで、よっぽど家事が大好きな人なら、良いかもしれませんが、毎日のことだし、やっぱり疲れちゃいますよね。仕事や子育てが加わったら、本当に大変です。

なんでも完璧にできたら凄いけど、完璧なんて難しいですよね。だからってやらないと、家族が困ってしまうし・・・。そんな時は、ちょっと工夫して、ゆる~く家事をしていっちゃいましょう。ゆるくても、ちゃんと家事出来ちゃいますよ。

毎日する料理こそ楽にしたい!

料理は、基本、毎日しなきゃならないですよね。献立考えるのも後片付けも、面倒くさいです。でも、料理だって、ゆるくできちゃうんです。

献立をある程度決めて買い物へ

毎日買い物に行くのも大変ですよね。そんな人は、1週間の献立をある程度決めて週末などに、まとめ買いをしちゃいましょう。献立を決めてから、買い物に行くと、必要なものだけササッと買えるので無駄な食材を買ってしまわずに済み、節約にもなりますよ。

食材は下ごしらえして保存

食材は、買って来たら下ごしらえを済ませてから、保存しておくと調理するときに楽になります。休日や時間のある時にやってしまいましょう。

肉や魚は、味付けしたり衣をまぶしたり、ひき肉なら肉団子やハンバーグにしておいても良いですね。それぞれ保存バックなどに入れて冷凍しておきましょう。野菜も、生のまま冷凍できるものもあるので、切って冷凍庫に入れておくと、使うときに切る手間が省けるので、調理時間が短縮できますよね。

お肉のカットはキッチンバサミが便利

お肉のカットは、キッチンバサミで切るのが、おすすめです。鶏肉の皮なんかは、包丁で切るより切りやすいですし、食材を包丁とまな板で切ると、洗い物が2つになってしまいますよね。でも、買ってきたパックの上で、キッチンバサミを使って切れば、まな板が要らないので、洗い物が減ります。

また、小葱なども、おみそ汁などに入れるくらいなら、鍋の上でキッチンバサミでチョキチョキしてしまえば、簡単ですよ。

残り物はアレンジしちゃいましょう

残り物のアレンジも、便利です。献立を考えるのも大変ですから。アレンジできるメニューを作って次の日は、味付けを変えたりするだけなので、最初から調理するより断然、楽になります。

例えば、ポテトサラダなら次の日は衣つけてコロッケにしたり、ポトフなら次の日はカレーやシチューにしたり、味も見た目も変わるので、残り物でも飽きませんよね。

洗い物する前に食器を拭く

食べ終わった食器は、そのまま流しに入れるのではなく、新聞紙やキッチンペーパーで拭いておくと、洗うときに楽になりますよ。食べ残しなんかも、キッチンペーパーと一緒に捨ててしまえば、食べかすが排水溝に詰まることがなくなります。

掃除も楽して綺麗に

掃除、苦手な人多くないですか?でも、綺麗にしなきゃですよね。掃除も、楽にするコツがあるんです。

掃除は「ついで」にしちゃいましょう

「ついで」掃除は、おすすめです。コンロは調理が済んだら、その都度汚れをふき取ってしまします。洗い物が終わったら、ついでにシンクも洗ってしまいましょう。お風呂掃除も、浴槽の汚れはこびりついてしまうと取れにくいので、お風呂が終わってすぐに掃除するのが◎です。

浴室の壁も、タオルで拭いておくとカビの防止にもなります。トイレも、汚れがこびりついてしまっては、落とすのが大変ですから、汚れに気が付いたら、その時にサッと掃除しちゃいましょう。

「ついで」とはいえ最初は面倒かもしれませんが、癖をつけてしまえば楽になってきます。

掃除道具を各場所に

掃除のときにいちいち、掃除道具を出してくるのって、面倒くさいですよね。

なので、掃除道具はしまい込まずに各場所に配置しておくと、ついでに掃除したりできるので便利ですよ。モップや箒なんかを各部屋に置いておいたり、可愛いデザインのものなら部屋においても、違和感がないですし。気が付いたときにサッと掃除できるので、面倒になることもないです。

箒やモップでの床掃除は、掃除機を出す手間もいりませんし電気が要らないので、結構便利なんですよ。

「とりあえず」の置き場所を作っておく

子どものおもちゃや、脱いだ上着や洗濯物など床に出しっぱなしだと大変ですよね。

そんな時はリビングなどに一旦入れておくためのボックスや籠を用意して、そこに入れてもらいましょう。子どものおもちゃは遊んだら、とりあえずそこに片付けをさせて時間があるときに子ども部屋や指定の場所に仕分けすれば良いです。服も同じくです。洗濯物も、そのまま洗濯場に持って行ってしまえます。

これをしておくと、床に物が散らかることがなく、突然の来客にも慌てなくて済みます。おもちゃなどの入れ物は蓋つきの物にすると見た目も◎ですよ。

家族も巻き込む!

掃除を楽にするには家族の協力は絶対大切です。

「とりあえず」ボックスもそうですが、まずは散らかさないこと、散らかしてもスグに片付けるようにお願いしていきましょう。旦那さんの財布や車のキーなど小物類も玄関などにトレーを置いて帰ってきたら、そこに置いてもらったり上着もハンガーにかけてもらうなど、お願いしましょう。

子どもに片付けを手伝ってもらうのも良いですね。

洗濯も楽に済ませたい!

洗濯も面倒だったりしますよね。洗うのは洗濯機がやってくれるけど、干して取り込んでたたんで・・・。これ本当に面倒くさいです。そんな洗濯も、やり方や考え方次第で楽になっちゃうのです。

洗濯の脱水を長めに

洗濯機の設定で、脱水の時間を少し長めに設定してみましょう。

そうすると乾かす時間が短くて済みます。雨が続いたりで部屋干しをする時なんかに便利です。乾燥機で乾かすと縮んでしまう衣類でも脱水ならそんなことも少ないので安心です。また、お子さんが遅れて体操服なんかを出してきて「明日使う!」なんてときに、これをすると次の朝には乾いてしまいますよ。

洗濯機はタイマー機能を

洗濯機のタイマー機能を使って、前の日の夜に朝起きる時間に洗濯が終わるようにタイマーをセットしておいて、起きたら洗濯が終わっているので、そのまま干すのです。そうすれば、朝、洗濯が終わるのを待つ時間もありませんし、お仕事に行くときでも慌てて干さなくて済みますよね。

洗い終わった洗濯物が洗濯機に残ったままだと臭いやしわの原因になりますが、すぐ干せるのでそれも防げますよ。

取り込んだ服はハンガーのまま収納へ

取り込んでたたむのって、1番面倒じゃないですか?(私はそうです)

良く着る服は取り込むときに、ハンガーから外さずに、そのままクローゼットにかけてしまうのです。そうすれば服もしわになりにくいし、たたむ時間が要らないので、大幅な時間の短縮ができちゃいます。とくに家族が多い家は取り込んだ服をたたんでしまうだけで、かなり大変なので、これは良い方法ですよ。

家事は頑張りすぎないことが大切です

いかがでしたか?ちょっとの工夫で頑張りすぎなくても、ちゃんと家事ができちゃうんですね。

毎日の家事を苦なくこなすには頑張りすぎないことが大切です。とくに小さい子どもがいたり仕事をしている人なら尚更です。上手に手を抜いて、ほどほどに頑張っていきましょう!

スポンサーリンク

Check Also

頑固な水垢には歯磨き粉を!お風呂をピカピカにする2パターン

お風呂の水垢は汚れがついてしま …