Home / 家事 / お掃除 / 洗濯機の汚れが劇的に落ちるお掃除手順【保存版】

洗濯機の汚れが劇的に落ちるお掃除手順【保存版】

天気のいい日のお洗濯って気持ちいいですね。柔軟剤のいい香りがいっぱい広がって…ん?ちょっと待って!洗濯機の掃除はされていますか?洗濯機は一見キレイに見えても内漕は黒いカビカビが大繁殖。「洗剤使っているし、我が家は大丈夫」、じゃないです。

洗剤の残りカスや水を含んだ埃、髪の毛などが引っ付いてカビカビの原因に。せっかく洗った衣類が残念なことにならないよう、洗濯機をお掃除してあげましょう。洗濯機には縦型式とドラム式があります。それぞれお掃除の仕方も違いますのでまとめてみました。お役立て下さいね。

スポンサードリンク

用意する物


準備物は共通です。
①ゴム手袋 
②使い古した歯ブラシ・柄の付いたタワシ(靴洗い用タワシみたいなもの) 
③雑巾 
④酸素系漂白剤※(500g~1kg)1袋750g入りがあります。 
⑤40度くらいのお湯 
⑥浮いてきたゴミをすくう網みたいな物(100均などで売っています。)
⑦ティッシュ

※市販の漕クリーナーは塩素系が多いです。塩素系は黒カビや洗剤の残りカスなどを分解します。分解しても内漕と外層の間に張り付いてしまうため塩素系クリーナーを使って掃除しても衣類を洗濯すると黒いツブツブがもれなく着いてきます。反対に酸素系は分解するのではなく、ブヨブヨにして浮き上がらせる作用になります。なので、酸素系クリーナーを用意してください。洗濯漕用にこだわる必要はなく、キッチンブライトや酸素系漂白剤でも代用でき、ドラッグストアやホームセンターで購入できます。

手順①内漕を洗う前に

まず、手がかかるところからやっつけていきます。洗濯機から残り湯を吸い上げるホースを取り外して洗います。吸い上げる部分はフィルターが入っているものがあります。ネジ状になっているのでクルクル回して分解。ふたの部分は歯ブラシやタワシで擦ります。

フィルターは擦って汚れを取り酸素系漂白剤を溶かしたお湯に浸け置きます。取りきれないのであれば新しいものに取り換えましょう。家電量販店にもありますし、観賞魚用のフィルターを切って作っても問題ありません。またホース内にも黒カビが発生しています。塩素系漂白剤を溶かしたお湯を入れ2~3時間程度放置してから洗い流します。取りきれない様であれば繰り返します。

内漕の縁部分を酸素系漂白剤+歯ブラシで擦ります。こびり付いているので念入りにします。ドラム式の場合フタの下部に黒カビが繁殖しやすくなります。洗剤投入口も外して掃除します。覗き込めば見えますが黒いドロドロしたものがついています。ドラム式は投入口を外し下から覗いてください。歯ブラシやタワシで擦り落とし雑巾でふき取ります。また埃もたくさんついています。フタの向こう側やコンセントの線、排水溝部分なども掃除します。

手順②内漕の掃除


放置に約10時間~ひと晩位かかり、その後排水+空回しがあるので洗濯機を使わない時間帯がおすすめです。

洗濯漕にお湯をいっぱい入れる。

お風呂の残り湯を使ってもOKですが追い炊きで40度以上にしてから使います。吸い上げて漕途中でお湯が止まったらバケツでお湯を足して漕いっぱいにしてください。

ドラム式の場合フタが斜めについている物もあるのでドアを開けてもこぼれない位までお湯を入れます。※途中フタを開けてドロドロのカビを取ります。

酸素系クリーナー

お湯を入れたら500g~1kgをたっぷり入れます。(目安は10ℓに100g~150g)洗濯機の容量を確認してくださいね。

コース選択

最近の洗濯機には「漕洗浄コース」がついています。その場合は漕洗浄コースを選択します。漕洗浄コースが無い場合は「布団・毛布洗いコース」を選択します。「標準コース」や「スピードコース」では掃除になりません。

標準コースの場合、内漕はあまり活躍せずに一番底にあたる部分のパルセーターと呼ばれる部分が撹拌して衣類の汚れを取り内層が大回転して脱水する仕組みとなっています。ですので、内漕の裏側を掃除したいのに活躍しないとなるとダメですね。反対に「布団・毛布洗いコース」の場合、洗濯しても型崩れしないよう内層が撹拌させ外漕との間で激流が起こって洗濯する仕組みとなっているので、掃除したいところがキレイになるということです。

必ず「洗い」設定のみで

すすぎ・脱水まで設定してしまったら排水してしまいます。排水すると一からになるのでスタートボタンを押す前に確認します。
ではスタートしましょう!

途中覗いてみてください

5~6分回したら一度フタを開けてみましょう。今までこんな洗濯機で洗濯していたのかとゾッとするくらい真っ黒なお湯になります。しばらく止めていたらワカメのような黒い物体が浮かんできます。物体をアミですくい、また5~6分回すという作業を2回ほど繰り返しそのまま3,4時間~ひと晩放置します。

放置したら再度5~6分回し浮いている物体をアミですくう作業を繰り返し、物体が浮かんでこなくなったらすすぎ・脱水をします。最後に底に残ったゴミや汚れをティッシュなどで取り除き、「標準コース」高水位で空回しをします。ゴミや物体などが出てこなくなったら終了です。
長い作業、お疲れ様でした。

キレイな状態を保つために

洗濯機は水物家電。黒カビが好むような事は避けましょう。湿気の多い使用済みのタオル類や汗を吸い込んだ肌着など入れっぱなしにしていませんか?異臭やカビ繁殖の原因になるので、洗濯する物は洗濯かごに入れて洗濯機は空の状態にしておきましょう。また、洗濯機は水物家電。いつも湿気ていますのでフタは開けておき換気よくしておきます。月一回掃除をすれば清潔な状態が保てます。家事代行の洗濯機もお手入れしてあげてくださいね。

では、キレイな洗濯機で気持ちの良い洗濯ライフを!

スポンサーリンク

Check Also

カビだけじゃない!お風呂の床の黒ずみの正体と掃除の方法

築五年もするとお風呂も少しずつ …