Home / 家事 / お掃除 / 室外機のお掃除手順と注意事項

室外機のお掃除手順と注意事項

夏や冬直前になると、エアコンやフィルターの掃除をする人が多いと思います。しかしちょっと待って下さい。エアコン本体やフィルターの掃除も大切ですが、室外機も掃除が必要なんです。室外機は室内外の空気を取り込んで排出する機能があります。ここをしっかり掃除をしないと、エアコンのフィルターなどもより汚れてしまいます。

エアコンの準備をするときには、外に置いたままの室外機の掃除も忘れずに行いたいですね。今回はそんな室外機のお掃除方法をご説明します。しっかりした手順や方法でないと、痛めてしまう恐れがあるので注意事項を確認しながら行って下さい。

スポンサードリンク

室外機のお掃除を放置すると?


室外機の掃除をしないで、そのままにしておくとどうなるでしょうか?室外機はエアコン掃除のように定期的なお手入れをするよう推奨されているわけではありません。しかし、掃除をすることでより効率的に機能してくれます。また設置場所などによって、電力の節約などを持続させることが出来ます。

室外機の掃除をすることで、エアコンの性能を最大限引き出すことが出来ます。年に一度は室外機をチェックしましょう。

室外機のお掃除方法と手順

室外機のお掃除は自分ですることが出来ます。しかし分解などを行うと、トラブルの原因となります。気になる場合は業者にお願いすると良いでしょう。今回は自分でも簡単に出来る室外機のお掃除方法についてご説明します。

室外機の周辺を掃除

まずは室外機周辺を掃除しましょう。室外機の周りに物を置いておくと、熱が籠ってしまい、エアコンから涼しい風が出にくくなります。するとエアコンから涼しい風を出すためにいつもより多くの電力を消費します。そのためまずは室外機周辺の掃除を行います。

周辺に物を置いてある場合には、位置を変えましょう。日光が当たりやすい場所よりも、日陰になる場所の方がより効率的に室外機を使用できます。また落ち葉や蜘蛛の巣、鳥の巣がくっついている場合があります。そういった物も棒や雑巾などで取り除き、室外機の周りに余分な物を置かずにきれいにします。

またファンが止まっていることを確認して、室外機に水をかけて掃除をします。室外機の下にも落ち葉などが溜まっていることがあるので取り除きましょう。

室外機の裏側を掃除

まずエアコンの電源を消しましょう。そしてファンが止まったことを確認してから行います。万が一ファンが回っているとトラブルやケガの原因となりますので注意して下さい。

室外機の裏側を確認します。室外機は「ほとんど壁にくっつくように設置されていますので、無理に動かすとトラブルの原因になります。無理のない範囲で確認を行います。室外機の裏側にホコリが溜まっていると、エアコンの効きが悪くなります。ひどい場合には室外機が止まってしまうことも。もしホコリなどが多いようなら、掃除機で目に詰まったホコリを取り除きましょう。これで効率的にエアコンを動かすことが出来ます。

水抜き穴の掃除

エアコンの暖房を使用するときには水が発生します。そのためその水を外へ出すための穴があります。ここにゴミなどが詰まって塞がってしまうと、故障の原因となります。この水抜き穴は室外機の下に設置されているので、確認しにくいですが可能ならば棒などを使ってゴミを取り除きましょう。

コンプレッサーの確認

室外機の音がとても大きく聞こえることはありませんか?これにはいくつかの原因が考えられますが、自分で防げる原因もあるのでまずは確認をしましょう。

コンプレッサーはエアコンを運転してからファンモーターの次に動き出します。コンプレッサーが動き出す前と後とで音が違えばコンプレッサーの異常です。また音に違いがないのにかなり音が大きい場合にはファンモーターの異常が考えられます。その場合は業者に連絡をして確認をしてもらいましょう。

もしコンプレッサーの異常が確認出来た場合には、まず室外機が傾いていないかを見ます。室外機の足以外でゴミなどが絡まっていないか確認をします。どちらもない場合には室外機の下に防振ゴムを挟ませると効果があるかもしれません。何か異常を感じたら業者に確認をすると安心しますね。

まとめ

エアコンの掃除はしても、室外機の掃除はしたことのない人も多いと思います。しかし室外機とエアコンは2つで1つなので、エアコンの掃除と合わせて室外機もお手入れをしていきたいですね。

室外機のお手入れを行うことで、節電になりエアコンも効率的に動きます。最近エアコンの効きが悪いなと思ったら、エアコンが原因ではなく室外機が汚れていることが原因かもしれません。あまりに汚れているときには、それが原因で余分な電力を使っている恐れがあります。節電やエコが叫ばれている昨今、こうした掃除によって節電に取り組んでいきたいですね。エアコンと室外機の掃除で猛暑に挑んでいきましょう。

スポンサーリンク

Check Also

カビだけじゃない!お風呂の床の黒ずみの正体と掃除の方法

築五年もするとお風呂も少しずつ …