Home / 家事 / お掃除 / 浴室の鏡を綺麗にお掃除するためのポイント

浴室の鏡を綺麗にお掃除するためのポイント

毎日見る浴室の鏡ですが、水垢や水滴がついたままになっていませんか?浴室の鏡は水の跡がつきやすいですが、ボディソープやシャンプーなどできになったところを撫でて汚れを落とすこともあると思います。しかしその時はきれいに落ちでもすぐに汚れてしまいますし、鏡には鏡のお手入れ方法があります。体の気になったところをすぐに見ることの出来る浴室の鏡だからこそ、きれいな状態を保ちたいですね。

きれいな人は家にある鏡をいつでもきれいに清潔にしていると言います。細かいところまでしっかりと見ることが出来るよう、鏡のお手入れ方法をご紹介します。

スポンサードリンク

どのような汚れで何が原因なのか


浴室の鏡の汚れはほとんどが水垢です。これは水道水の中に溶けて混ざっているマグネシウムやカルシウムなどが蒸発したときの化合物です。最初はすぐに落ちますが、時間が経つとなかなか落ちなくなります。住んでいる水道によって少し変わりますが、どちらにしても早めに対処したほうが落ちやすくなります。

この汚れはタオルや雑巾を濡らして拭いても新しい水垢がつくだけでなかなか落とすことが出来ません。拭けば大丈夫と思っている人が多いので要注意です。また水垢はアルカリ性なので酸性の洗剤が有効です。しかしアルカリ性の洗剤を使用して、改善されないということがあります。その汚れがどういう汚れでどのような洗剤が良いのか知る必要があります。

お手入れ方法とは


お手入れの方法には軽いときと、時間が経って落ちにくくなった時とで変わっていきます。種類別で見ていきましょう。

お酢を使おう

鏡の水垢はカルシウムでアルカリ性なので酸性のお酢やクエン酸を使うときれいになることがあります。

お酢の使い方は雑巾に少し浸けて拭いていきます。軽い水垢ならこれで落ちていきます。それでも落ちないときにはガーゼやティッシュにお酢をしみこませて鏡に張ります。蒸発しないように上からラップで蓋をします。そうすることでお酢が水垢の奥までしみこみ水垢が取れやすくなります。

クエン酸を使おう

クエン酸もお酢と使い方は同じです。クエン酸は梅干しやレモンに含まれる酸っぱい成分です。この成分は水垢やカルキの成分を分解したり、消臭効果があるので最近ではエコ洗剤として人気になっています。また抗菌作用があり、バイ菌の増殖を抑える力があります。クエン酸小さじ半分を水100リットルに入れてよく混ぜるとクエン酸駅の出来あがりです。

これを鏡に吹き付けて雑巾で拭き取ります。またそれでも落ちない水垢にはガーゼやティッシュに吹き付けて鏡に貼り、上からラップで蓋をします。半日ほど経ってから雑巾で拭きとると水垢が落ちます。

お酢もクエン酸も金具や留め具の部分につかないように使用して下さい。酸性ですので傷んで鏡が落下する原因になることがあります。気になる部分のみに使用をして下さい。

歯磨き粉を使おう

必ず家に置いてある歯磨き粉。実はこれで鏡の水垢が落ちます。歯磨き粉に含まれる小さな粒が研磨剤の役割をしてくれます。歯磨き粉をタオルにつけてゴシゴシと拭きとります。これは鏡を傷つけてしまうことがあるので優しく行ってください。また鏡の隅で少しだけ試してから行ってください。傷だらけになることがあります。

クレンザーを使おう

これでも落ちない水垢は強い汚れということになっていきます。その場合はクレンザーを使ってみて下さい。クレンザーを手のひらに伸ばしてクルクルと鏡を撫でていきます。その後濡らした雑巾で拭き取り、乾いたマイクロファイバーで拭きます。クレンザーはお酢やクエン酸を使用後に浸かっても効果的ですので一度試してください。

それでも落ちない頑固な汚れ

プロ用の水垢落としを使います。これはダイヤモンドパッドやキイロビン、スケール除去剤などです。まずダイヤモンドパッドは研磨剤が入っているので鏡を傷つける恐れがありますおで注意が必要です。水で濡らしてこするだけなので簡単に使用することが出来ます。また効果は絶大で頑固な水垢もきれいに落ちます。

キイロビンはホームセンターなどで購入することが出来ます。軽く水で濡らした食器を洗う時のスポンジの固い方に付けます。それでも落ちない時にはキイロビンをこすってまだ乾かない内に粉末重曹を付けてこすっていくと効果的です。

鏡やガラスによく付いている白いスケールを除去するためのスケール除去剤は、使うとすぐに効果が表れます。必ず使用上の注意をよく読んでから使用して下さい。

鏡をきれいに保つには

窓用の水切りワイパーやゴム製のヘラのようなもので浴室を使ったあとにきれいに水を切っていきます。

そうすることでまず水垢は付きません。また親水性の曇り止めが効果的です。曇止めには撥水性と親水性とがあります。浴室に適した親水性は薄い膜を作ることで水を落としてくれます。撥水性は風などが吹けば水が落ちていくので車の窓には適しています。

まとめ

浴室の鑑なんて簡単に掃除を出来ると思われますが、実はその汚れの性質を知ってそれに適した掃除方法でないと汚れが落ちないことが分かりました。なるべく鏡を傷つけないように注意事項を確認しながら掃除をしていきたいですね。また窓用ワイパーなどで日頃から鏡をきれいに保つことで、お手入れもグンと楽になります。

スポンサーリンク

Check Also

カビだけじゃない!お風呂の床の黒ずみの正体と掃除の方法

築五年もするとお風呂も少しずつ …