皆さん、1日の家事はどんなふうにこなしていますか?専業主婦の方、兼業主婦の方、お子さんがいる方など、それぞれの家事のやり方と言うものがあるかと思います。とはいえ、主婦ってやることが多くて、あっという間に時間が過ぎてしまったりしませんか?または、やろうとしたけど、なんだか全然進まないとか・・・。それで、家事が後回しになって、余計に大変になってしまったり。
家事をもっと効率的に、余裕をもってやりたいですよね。そんな毎日、家事に追われる方に、1日の家事のスケジュールを立ててみることをおすすめします♪今回は、効率よく家事をこなすスケジュールの組み方を、紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
家事を効率よくこなすには?
家事って、結構大変なんですよね。毎日しなきゃいけない事だけでも、結構な量があったりします。やろうとすれば、無限にすることってありますから。そんな毎日の家事を効率よくこなすためのスケジュール作りをしていってみましょう。
時間割を決めて家事をしていくことで、次は、どれをやろう?と悩むこともなく、規則正しく家事をこなしていけるようになり、時間にも余裕が出てくるはずです。
家事スケジュールの作り方
それでは、自分に合った「家事スケジュール」の作り方を、見ていきましょう。
家事をリストアップしましょう
家事って、色々ありますよね。まずは、ざっくりで良いので家事や、やることをリストアップしていきましょう。
「料理」「掃除」「洗濯」「買い物」など、大まかに書き出します。ここに、お子さんがいるなら子ども関係の用事、兼業主婦の方なら仕事なども書きたしてくださいね。そこから、それぞれの項目の細かい分類を分けてみましょう。
「料理」・・・朝食、昼食、夕食、後片付け
「掃除」・・・床、お風呂、トイレ、玄関、など
「洗濯」・・・洗濯機を回す(2回以上回す場合はそれも)、取り込み
上記の他に、お子さんの送迎や、買い物、または銀行などに行く用事があるなら、それも書いていきましょう。
家事の時間を計ってみましょう
次に、それぞれの家事にかかる時間を書き出してみましょう。朝昼夕食の調理時間、片付けの時間、掃除機をかける時間、お風呂などの掃除の時間、洗濯機を回す時間や取り込む時間など、お子さんの幼稚園などの送迎の時間や、お仕事に行って帰ってくるまでの時間も書いていきましょう。あまり細かくなくて、10~15分単位など、だいたい良いです。
毎日しない家事は曜日で分ける
次に書き出したリストから、毎日することと、そうでないものを分けます。
料理は、基本毎日しますよね。掃除なら、毎日掃除する場所と、そうでない場所を分けます。分けた中の、毎日しない家事は曜日ごとに分けていきます。掃除なら、掃除機は毎日かけるけど、月曜日はキッチン、火曜日はお風呂と洗面所と言ったように、分けていきましょう。
ポイントは、自分の苦手なことを曜日の前半に持ってくるのが良いそうです。(嫌なことを後回しにすると、やりたくなくなっちゃうかもしれませんよね。)また、毎日、必ず予定通りに行くとは限らないので、1日何もないフリーの日を作っておくと、気持ちの余裕が持てますね。
次ページ:スケジュールを組んでいきましょう
スケジュールを組んでいきましょう
さて、リストアップなどの作業が終わったら、いよいよスケジュールを組んでいきます。まずは、ざっくり朝昼晩で分けましょう。
朝・・・朝食、洗濯回す、洗濯物を干す、掃除機かけ
昼・・・昼食、買い物、洗濯物取り込み、浴槽の掃除など
夜・・・夕食、次の日の準備など
上のように、ざっくり分けたところから、時間割で組んでいきます。家事以外のことも入れていきましょうね。ここで、少しでも自分の自由時間なんかも入れると、ちょっと家事へのモチベーションも上がりますよ。
ポイントは、予定を詰め込み過ぎない事です。あれもこれも組み込んでしまっては、几帳面な人は特に、後々、無理が来てしまいますから。
そうそう!これ、可愛いスケジュール帳とか使って書いていくと楽しくなりますよ。自分で表を作って張り出しても良いですし、カレンダーに書いていくのも良いです。
しばらく組んだスケジュールをこなす
スケジュールができたら、ちょっと頑張って、できたスケジュール通りに、しばらく生活してみましょう。
2週間くらいスケジュールをこなしていくと「ちょっとキツイかな」とか「まだ余裕があるかな」とか感じると思いますので、そうしたら、少しずつスケジュールを調整していって下さい。そうしていくうちに、自分にしっくりくる家事スケジュールが出来上がっていきますよ。
無理はしない
もちろん、兼業主婦、専業主婦、お子さんがいるなど、それぞれの事情もありますから、自分の無理のない範囲でスケジュールを組むことが大前提です。また、スケジュール通りに出来なったからと、落ち込んだりはしないで下さいね。
あくまでも、だいたいで良いのですから。それから「ついで」に出来てしまえることは、ついでにやってしまっても良いですね。シンクは、食器を洗ったらついでにとか、浴槽は、入浴後にサッと洗うとか。そのあたりは、それぞれのやり方で、スケジュール調整していってくださいね。
また、自分は朝方だから朝に集中して家事をしたいとか、土日に集中してやりたいとか、それぞれのやり方はあるでしょうから、そこは、それぞれのやり方で、スケジュールを組んで行ってもOKです。
家事スケジュール例
参考と言っては何ですが、私(夫あり、子ども4人中学生、小学生、幼稚園、2歳)の家事スケジュールを紹介します。
5時半 起床~朝食準備
6時~ 子どもたちを起こして朝食、洗濯機を回す
6時半 夫を起こす(夫は朝食は食べません)、曜日によってゴミ捨て
7時 夫出勤、朝食の片付け
7時20分 洗濯物を干す
7時30分 中学生と小学生登校
8時 幼稚園の準備~送り
8時20分 幼稚園の送りから帰宅、片付けと掃除機かけ、トイレ掃除(簡単に)
9時~ 買い物、銀行などの用事はここで。何もない時は2歳の末っ子と過ごす
12時 昼食、後片付け
1時~ 末っ子昼寝、仕事があるときは仕事、ないときは昼寝しちゃったりします。
2時半 幼稚園お迎え、帰ってから夕飯の下ごしらえ
3時 お風呂掃除(子どもにやってもらうこともあります)
4時~ 小学生帰宅、洗濯物を取り込んでたたむ、夕飯準備、中学生帰宅
6時 夫帰宅(残業がない場合)、夕食、後片付け
7時半 お風呂(下2人は私と、小学生、中学生、夫の順で入ります)
8時半~ 幼稚園児と末っ子寝かしつけ
10時 小学生と中学生就寝、次の日の準備、仕事があるときは仕事(ない時は自由時間)
10時半 夫就寝
12時 自分も就寝
これが休日になると、また変わってくるのですが、平日はだいたいこんな感じで過ごしています。末っ子の昼寝の時間と、子どもたちが寝た後の時間は、至福の時ですね。
あくまで我が家のスケジュールですし、正直、うまくスケジュールを組めているかも微妙なんですが、こんな人もいるんだと言う感じで、見て下さいね。
おわりに
いかがでしたか?家事を効率よくこなすためのスケジュール作りとして書いてきました。
自分に合ったスケジュールになるまで、ちょっと大変かもしれませんが、スケジュールを立てることで先の見通しができて、結果、楽に家事をすることができるようになってきますよ。自由時間も確保できるようになったら、その時間が、ちょっと楽しみになりますよ♪
スポンサーリンク