甚平あるいは甚兵衛は男の人や子どものきる和装のホームウエアのことを言います。木綿もしくは麻製の単衣仕立てで全体的にゆっくりとした作りになっています。そのため風通しがいいので夏場に涼しくきることができます。
帯紐などの付属品がいらず、下は半ズボンなど上下で別れて着ることができるものになっています。
スポンサードリンク
目次
浴衣とは
浴衣とは和服の1つで通常の着物と違って、長襦袢などと使用せず素肌の上にそのまま着ることのできる略装で、生地は木綿地で通常の単物よりも少し隙間をあけて織った平織りのものが多くなっています。もともとは夏場の湯上りや寝間着としても使用されていました。
ここ最近ではおしゃれ着としての需要のほうがメインでお祭りや花火大会などで着用されることが多くなっています。
男の子は甚平か浴衣のどっちがいいの?
男の子に着せる場合どちらでないといけないという決まりはありません。お母さんの好みで決めてあげて大丈夫です。
ですが活発な男の子の場合甚平は上下で別れているため動きやすくなっています。お手洗いの際などお母さんの手間もかからないために、自分で上手にできない間は甚平のほうがおすすめです。
甚平の選び方
デザインや素材で気をつけることはあるの?
甚平を選ぶときはどういったことに気をつければいいのでしょうか?先ほども説明したように甚平の素材のほとんどは木綿もしくは麻製でできています。夏場でも涼しく着用することができるのが特徴ですが、お子さんによってはあの独特の感触が苦手なタイプの子もいます。
そういった場合は甚平の下に肌着を着るなどして調整してあげるようにしましょう。
サイズは洋服と同じ?
甚平は洋服とちがって遊び部分がおおいため、サイズに余裕がもちやすくなっています。少しゆったりめなくらいがちょうどいいのですが、ゆったり過ぎると動いているうちにずれてきてしまうため要注意です。
甚平のいいところは少し大き目を購入しても肩や裾は裾上げして直してあげることができるため、少し大き目を購入して長く着ることもできます。
足元のアイテム選びも気をつけて
せっかくなので甚平を着せたときは足元まで意識したいですよね。しかしお子さん世代に下駄はなかなかうまくはきこなすことができません。
甚平に靴は…と思ってしまうかもしれませんが、楽しくお祭りを楽しむためにはお子さんが履きやすい、歩きやすいものにしてあげることも大切なポイントになります。
おしゃれなブランドは?
KOMESICHI
昔ながらを忘れずに、しかし現代のモダンさも取り入れたお店の「KOMESICHI」。手ぬぐいからエプロン、はんてん、甚平と様々な和装小物を取り扱っているブランドです。
男の子用の甚平もかっこいい柄からかわいい柄まで2,500円前後で多数取り揃えられています。
綿の郷
熟練の職人が1つ1つ丁寧に仕上げた日本製の品質が自慢の綿の郷。かっこよさやかわいさはもちろんお子さんがきやすい工夫がなされています。
肩部分にはハシゴレースを使用して通気性抜群、綿100%の柔らかい手触りでお祭りやイベント以外でも着られる軽い着心地を目指して作られています。綿の郷では女の子向けの甚平の人気も高くなっています。
和粋家
豊富なデザインと刺繍が人気のこだわり甚平を多数販売している和粋家。かっこいいものから子どもが大好きなカブト柄・カニ柄までさまざまなデザインのものが取り揃えられています。
襟のレースや胸元の刺繍などのちょっとしたワンポイントが他とは差をつける注目ポイントとなっています。
和粋家 子ども甚平
手作りでもできる!
甚平は自宅で手作りすることもできます。特別なものは必要なく比較的簡単に、低コストで作ってあげることができるのです。
甚平を作るとなるとやはり型紙が必要となってくるのですが、最近ではインターネットで簡単に型紙をダウンロードすることができます。インターネットが使えなくても手芸屋さんにいけば型紙が売っていたり、夏前など時期によっては手芸教室が開かれている場合もあります。
小さなお子さんの場合は購入してもすぐサイズアウトしてしまうことが多いので、サイズ調整の簡単な手作りに挑戦してみてはどうでしょうか?サイトによっては手ぬぐいで作れる作り方も紹介されています。
まとめ
夏の暑い時期だけではなく、汗っかきな子どものホームウエアとしても利用することの甚平。なかなか甚平を着る機会のないお父さんと一緒におそろいコーデをしてみるのもおすすめです。
お子さんにあった素敵な甚平がみつかるといいですね。
スポンサーリンク