Home / 子育て / 初めての子供の自転車の選び方とサポート方法

初めての子供の自転車の選び方とサポート方法

「自転車が欲しい」そう子供に言われたとき、あなたはどんな自転車を選びますか?

子供の好きなキャラクターもの?
とりあえず、お兄ちゃん、お姉ちゃんのお下がり?
補助輪はつける?つけない?

子供の自転車だからといって、適当に選んでしまうのはNG。

地面に足がつかなくてバランスを崩したり、サイズが小さすぎてペダルがこぎづらかったり、子供の身体にあった自転車を選ばないとケガをしてしまう恐れがあるのです。

安全で楽しく自転車に乗ってもらうためにも、子供にピッタリの自転車を選んであげたいですよね。では、どんな選び方をすれば良いのか。今回は、初めての子供の自転車の選び方とサポート方法について紹介したいと思います。

スポンサードリンク

自転車選びのポイント

そもそも自転車に乗れるのは、身長80cm以上の2歳〜3歳くらいからと一般的に言われています。年齢だけ見ると、とても幼く感じますが、バランス感覚さえ掴めば幼児でも簡単に乗ることができるのです。

ここでは、自転車選びのポイントについて紹介していきます。
初めて子供の自転車を選ぶ際は、ぜひ参考にしてくださいね。

子供の身体にあっている?

基本的には、両足のつま先が地面につくことが前提です。
ただ、初めて自転車に乗ることを考えると、足の裏がピッタリと地面につくものを選んだ方が、お子様はもちろん、パパやママも安心するはずです。

冒頭でもお話したように、子供の身体にあったサイズの自転車を選ばないと非常に危険ですから、左右のバランスをしっかりと取れるものを選んであげると良いでしょう。

「BAAマーク」はある?

子供乗せ自転車を持っている方は見たことがあるかもしれません。
「BAAマーク」とは、自転車の安全基準に適合した環境に優しい自転車のこと。

このマークがあるかないかで安心感も変わってくるので、子供の身を守るためにも、購入する際はぜひ確認してみてくださいね。

「安心ブレーキ」はついている?

初めて自転車に乗る子供は、ブレーキの存在を理解できていないことが多く、いざ走り始めても止まれないというこが多々あります。

また、子供の手は小さく、固いブレーキだとブレーキレバーが上手く操作できません。

そんなときに役立つのが「安心ブレーキ」です。握力のない子供でも簡単に操作できるものなので、自転車を選ぶときは、この「安心ブレーキ」機能がついたものをオススメします。

ハンドルは固くない?

自転車に乗るとき、ハンドル操作は非常に重要ですよね。ちょっとでも操作を誤ると、あらぬ方向へ行って倒れそうになってしまう経験は大人でもあると思います。

繰り返しになりますが、子供の力は弱いです。ですから、子供が簡単にハンドルを操作できるか?子供の高さに合っているか?をしっかり確認してあげてくださいね。

補助輪は外せる?

最初は、補助輪付きの自転車からスタートするかと思います。でも、比較的上手に乗れるようになったとき、補助輪を外せないと新しい自転車に買い替えなければなりません。

すると、再び自転車に慣れる必要がありますし、コストもかかりますよね。
初めて自転車を購入する際は、将来的に補助輪が外せるかどうかを確認した上で購入すると良いでしょう。

子供のお気に入りを選んでいる?

安心・安全な自転車を選ぶあまり、親目線で自転車を選んでしまうと乗る気が失せてしまいます。可能な限り、子供の好きなデザイン、カラーの自転車を選んであげることが大切です。

自分の好きなものであれば、遠くから見てもすぐに見つけることができますし、相棒のように大事にしてくれますよ。

サポート方法

いざ自転車を購入しても、すぐに1人で乗せてしまうのは危険です。
しっかりバランスを取って補助輪なしでこげるまでサポートしてあげましょう。
ここでは、そのサポート方法について記載します。

「アシストバー」で後ろからサポート

乗り始めは、補助輪がついていてもバランスが取りづらく、フラフラしてしまうことがあります。そんなときは「アシストバー」を付けて、後ろからしっかりサポートしてあげましょう。

この「アシストバー」がないと、後ろから押すときに腰を曲げて行うことになるので、パパとママにとっても嬉しいアイテムであると言っても過言ではありません。

交通ルールを学ぶ

最近では自転車による痛ましい事故も増えています。安全に自転車に乗ってもらうためにも、子供と一緒に交通教室などに参加してみるのも良いでしょう。

自転車は軽車両ですから、合っていると思っていたルールも意外と間違えていることもあります。正しい交通ルールを学んだ上で自転車に乗らせてあげることも親の大事な努めなのです。

振り出しに戻ってもOK

補助輪なしの自転車にステップアップしたとき、なかなか上手く乗りこなせないこともあると思います。そんなときは振り出しに戻って、また補助輪からスタートすればOK!

最近では、バランス感覚を養えるペダルなしの「ストライダー」なども発売されています。たいした練習もなく、すんなり補助輪なしの自転車に乗れることもあるので、子供の成長具合に合わせて導入してみるのも良いでしょう。

最後に

子供が自転車に乗るというのは、大きな成長の証です。パパやママの後ろに乗っていた子が自分でペダルを漕ぎ始めるのですから、親としても嬉しいですよね。

でも、危険な目に合ってほしくない。
だからこそ、初めての自転車選びは重要なのです。

しっかりサポートしながら、安全で楽しい自転車デビューができるといいですね。

スポンサーリンク

Check Also

赤ちゃんが寝過ぎるときに疑ってほしい3つの可能性

日本では、寝る子は育つと昔から …