Home / 子育て / 子供の自転車乗せの選び方と安全な使い方

子供の自転車乗せの選び方と安全な使い方

子供が小さいうちは抱っこだったりベビーカーで移動していましたが、だんだん子供が大きくなると行動範囲が増えたり、幼稚園の送迎が始まったりと自転車で移動したい!と思われる方が増えていくと思います。

今回はこれから子供乗せ自転車を購入しようと思っている方のために選び方と安全な使い方についてご説明していきたいと思います。

スポンサードリンク

子供乗せ自転車ってどんな種類があるの?

まず子供乗せ自転車には子供を2人まで乗せていい「幼児2人同乗基準適合車BBAマーク」がついた子供乗せ専用の自転車と、普通の自転車にチャイルドシートを取り付けるタイプの2種類があります。

お子さんの人数が生涯1人と決まっているのであれば普通の自転車に後付けのチャイルドシートをつける方法でも問題はありませんが、2人乗せるのであれば専用の自転車を購入する必要があります。

普通の自転車に後付けすると、チャイルドシートが不要になったあと普通の自転車として使えるメリットがありますが、子供乗せ専用の自転車の方が子供を乗せることに特化して作られているため、安全性、機能性ともに大きなメリットがあります。

チャイルドシートの種類って?

子供乗せ自転車は、ハンドル側前カゴ部分のところにチャイルドシートを取り付けた「前乗せタイプ」と、後輪のリアキャリアの上にチャイルドシートを取り付けた「後ろ乗せタイプ」の2つに大きく分けれれます。それぞれの特性について説明していきましょう。

前乗せタイプのメリットデメリット

メリット
・1歳ごろから使用可能なため、比較的早い時期から利用できる。
・子供の様子が親から見えやすいため安心感がある。
・子供が眠ってしまったときにシートが斜めになっているためしんどくない。

デメリット
・前にのせられるのは体重が15kgになる2~3歳まで。
・真正面から風がくるため冬は子供が寒い。

後ろ乗せタイプのメリットデメリット

メリット
・2歳~6歳未満ごろまで比較的長期的に使用できる。
・走行時の安全性が高い。
・後付けで乗せられるものが多く販売されている。

デメリット
・走行中に子供の様子がみることができない。
・座る形になるものが多いため、子供が寝てしまうと首がガクンガクンなってしまう。

タイヤの種類ってどんなものがあるの?

子供乗せ自転車には20インチ前後の小さ目のタイヤを使った「ミニベロタイプ」と26インチ以上を使用した「一般シティサイクルタイプ」があります。

小さ目タイヤの小径車「ミニベロタイプ」

タイヤが小さい分高さが下がるため、お子さんの乗せおろしが楽ちんなのが特徴です。高さが低いために安定性が高く、力の弱い女性でもふらつきにくく安心して走行することができます。前乗せタイプの場合は高さが低い分視界を確保しやすいという安全面もあります。

ただ最近でてきたタイプのためマンションなどの駐輪場に止められない場合もあるので、マンションの人は確認が必要です。

大き目タイヤの軽快車「一般シティサイクルタイプ」

パパも使う!という家庭の場合はこちらの大き目タイヤの一般シティサイクルタイプがおすすめです。デザインやカラーもミニベロタイプに比べると豊富で、チャイルドシートを取り外した後も長く使えることができます。

電動タイプってやっぱりいいの?

自転車本体+子供+荷物で何十キロとなる重さも電動自転車なららくらく走行することができます。また子供乗せ自転車に特化しているもののためハンドルロックや、らくらくスタンドなど子供を守るための新機能が満載です。

しかし問題はその価格。普通の子供乗せ自転車の平均が4万円前後なのにたいして、電動タイプは平均が13万円前後。およそ10万近い差があります。

子供乗せ自転車の選び方

子供乗せ自転車について様々な情報をお伝えしてきましたが、実は子供乗せ自転車をどうやって選ぶか決める時に実は1番重要となるのが家族構成になります。

現在お子さんが2人いる場合は2人乗せ適合者である専用の自転車を選択する必要がありますし、逆にお子さんは1人であと1年しか使わないというのであれば普通の自転車に後付けでチャイルドシートを付ける方がコスパがいいですよね。

自転車の機能デザインも大切ですが、家族計画が実は大きな判断基準になります。

安全な使い方は?

子供乗せ自転車は子供が安全であることが最優先事項になります。子供だけではなく運転するお母さんにも怪我がないように安全に使うためのポイントをチェックしていきましょう。

両足スタンドでしっかり駐車

専用の自転車の場合はほぼ確実に両足スタンドになっているかと思いますが、普通の自転車に後付けする場合にも必ずスタンドは両足タイプのものにしましょう。片足スタンドは傾きやすく車体が倒れやすいので絶対にやめましょう。

ヘルメットを必ず着用しよう

平成20年6月1日の道路交通法改正によって幼児および児童(13歳未満)に対するヘルメットの使用が義務付けられました。警察庁の調べによると自転車事故の怪我の6割が頭部となっています。子供を自転車に乗せる時は必ずヘルメットを着用させましょう。

お母さんの服装・姿勢も要注意

自転車を乗るときにスカートをはくお母さんは少ないかと思いますが、極力スカートは避けましょう。どうしても運転しにくくなりますし子供を乗せる時に絡まりやすくなります。サドルの高さも普通の自転車のようにつま先がつけばいい、ではなく、両足のかかとが地面にべったりつける高さのほうが安定感が増します。

これくらい大丈夫と思わない!

ちょっと忘れ物したから…子供を自転車に乗せたままそばを離れたり、ちょっと電話が…と携帯電話を確認するために片手運転をしたりするのは絶対にやめましょう。これくらい…と思わずきちんと子供の安全を確保してから行動しましょう。

子供乗せ自転車は日々の生活の中でとても便利なお助けアイテムですが、正しく使用しないと事故を起こしてしまう危険性もあります。自分の家族にあったタイプの子供乗せ自転車を安全に乗りこなしてくださいね。

スポンサーリンク

Check Also

赤ちゃんが寝過ぎるときに疑ってほしい3つの可能性

日本では、寝る子は育つと昔から …