Home / 健康 / その眠気は貧血の症状?眠気を起こす3つのタイプと対策

その眠気は貧血の症状?眠気を起こす3つのタイプと対策

眠気やだるさは貧血の症状でもあります。貧血は血液中の赤血球が少ない状態のことですが、赤血球が足りないと自覚することはありません。

貧血の症状は眠気の他にも色々あります。立ちくらみを感じたり、血の気が引いていくように感じるものが一般的ですが、これらの症状全てが貧血だけの症状ではないので、誤解されやすいのも事実です。

貧血だけでなく、貧血のような症状があり、同時に眠気を起こす3つのタイプがあります。自分のタイプを知り、そのうえで眠気などの対策を行いましょう。

スポンサードリンク

眠気と貧血症状を起こす3つのタイプとは

眠気というのは、脳や身体を休ませる必要があるという判断から起こるもので、強烈で異常な眠気ほど病的症状の可能性が高くなります。貧血状態で眠気が起こるのは、脳に必要な酸素の供給が減ってしまうことで、脳の活動が低下するためです。

眠気とともに、だるさや立ちくらみ、すっと血の気が引くような感覚を感じることで、貧血の可能性を考える人が多いと思います。しかし、一般的に貧血だと言われている症状の、「血の気が引く感覚」は低血糖時でも起こります。

貧血はあまりにもありふれており、そのために軽く考えたり、対処のしようがないと思ったり、間違った対処をする人が多いのです。これは貧血だと自己判断して対処する前に、まずは自分のタイプを知りましょう。

眠気などの貧血症状を起こすタイプから自分自身の症状や、生活習慣を振り返って確認してみましょう。

タイプ1:眠気とだるさの慢性貧血タイプ

まず一番気になる貧血の可能性から。眠気やだるさ、息苦しさを伴うのが慢性貧血のタイプです。

特に春や秋などの気温が緩んだ時期に眠気を起こしやすくなり、一日中うとうとしたり、すぐに横になりたくなるだらだら眠気のタイプです。ただし、夕方から夜にかけて元気になります。

夏に弱く疲れやすいのですが、冬になると活動しやすくなり、どちらかというと小食で甘いものが好き。まぶたの裏が白く、唇が乾燥しやすいため夏でもリップクリームを手放せないのがこのタイプ。

女性であれば月経の周期に合わせて、排卵期から月経期にかけて症状が強く出ます。男性で慢性貧血の症状がある場合は、痔を含め、内臓からの出血の可能性が高くなります。男性の場合は、早急に検査が必要です。

慢性貧血の場合、診断基準となるのが血液検査のヘモグロビンですが、これは赤血球の量をチェックしています。赤血球とは、酸素を運ぶ細胞でこれが不足すると、全身に酸素が不足してきます。

私たち人間の身体は酸素を燃やしてエネルギーを作るため、酸素が不足すると当然エネルギー不足になります。脳に必要なエネルギー量も不足してしまうために、脳の活動が低下し、判断力が鈍り、ぼーっとして眠気を起こします。

慢性貧血のタイプの対処法はまずは食生活の見直しからです。特に動物性の食品が少ない人は貧血になりやすくなります。レバーや赤みの肉などをしっかり食べることで、鉄分とタンパク質を補給するようにしましょう。

ちなみに、貧血=鉄不足、というイメージがありますが、前述したとおり、貧血とは赤血球の量が少ないことです。

赤血球は、鉄分とタンパク質で作られます。鉄だけを補給してもタンパク質がないと、赤血球にはなりません。同時に摂取できる、レバーは最良の食品ということになります。

サプリメントで貧血改善を考え、鉄分を摂取する場合は、動物性のヘム鉄を利用しましょう。

同時にプロテインなどのタンパク質を摂取することをお勧めします。男性は女性と違い、慢性貧血にはなりにくいものです。男性で貧血を疑うのであれば、まずは内臓検査、特に大腸検査を行うことをお勧めします。

次ページ:タイプ2:強烈な眠気は貧血ではなく血糖値不安定かも

タイプ2:強烈な眠気は貧血ではなく血糖値不安定かも

電子血圧計 健康 ヘルスケア 健康管理 予防 高血圧 低血圧 生活習慣病 病気 脳梗塞 心筋梗塞 妊娠中毒症 脈拍 貧血 測る 計る 計測 デジタル 医療器具 疾病 規則正しい生活 注意 気をつける 手首 最高血圧 最低血圧 脈 血圧 ヘルス 病院

貧血と誤解されやすいのが、血糖値が不安定で特に低血糖の状態になった時です。

貧血時と同じように眠気という症状が出ますが、こちらはかなり強い眠気で、がっくり寝落ちしてしまうといったタイプの眠気が出ます。特に、午後の2時から3時頃に強烈な眠気を感じ、季節を問わず日中の眠気が強く、意識をなくすように眠ってしまいます。

空腹感が強くあり、甘いものが大好きだったり、コーヒーやアルコール、タバコなどの刺激を好む人が多いです。疲れやすい割にはハイテンションになることもあり、落ち込みとの落差が大きいタイプです。精神的な不安定も起こりやすくなります。

食事をすると元気になりますが、長時間の運動はできません。肥満傾向にある人が多く、リバウンドによる体重増加を繰り返す人も多いようです。家族や親族に糖尿病や脳梗塞などの人がいたら要注意。

男性女性を問わず、低血糖は起こります。女性であれば、貧血と低血糖症状を同時に起こす人も少なくありません。男性の場合は、アルコールによる低血糖が起こり、それが慢性化して血糖値の不安定を起こす人も多いようです。

低血糖というのは、血糖値が下がっている状態ですので、一般的な病院では診断されにくいものです。すでに糖尿病と診断されていて投薬の影響による低血糖が起こっている人以外は、自分自身の血糖値を知る機会は少ないでしょう。

低血糖の状態になるのは、血糖値の乱高下を招く甘いものを継続的に食べることで起こります。誰でも食事をすれば血糖値は動きますので、その中でも血糖値が下がりやすい人は機能性低血糖症と呼ばれ、眠気以外の様々な症状を訴える人が多くいます。

正しい診断を得るためには低血糖症を扱う専門医を受診し、5時間の糖負荷検査を行います。対処法としては、炭水化物中心の食事を控えて、タンパク質や脂質を含むバランスの良い食事を摂りながら、間食などで血糖値を安定させます。

お菓子類、ジュースをやめるだけで強烈な眠気がなくなる人もいるようです。

また、筋肉量を増やすことで血糖値は安定しやすくなるため、運動を行うこともお勧めです。

タイプ3:女性に多い貧血と低血糖の混合タイプ

強烈な眠気があり、また季節によってはすぐ眠気が起こる…女性に多い貧血と低血糖の混合タイプです。このタイプは特に、夏場に弱くひ弱で、冬になると元気に過ごせる方が多いようです。

貧血になると酸素が不足し十分なエネルギーが十分に作れないために、甘いものが食べたいという欲求が起こります。人間の身体は2種類の方法でエネルギーを作っています。嫌気性エネルギーと好気性エネルギーです。

嫌気性エネルギーは、酸素を多く必要とせず糖を使って作ります。好気性エネルギーは脂肪を燃やして作りますが酸素が多く必要になります。酸素が不足している貧血の状態では、好気的に脂肪を燃やしたくても燃やせないのです。

そこで、甘いものを食べて手っ取り早くエネルギーを作ろうとして、脳が甘いものを食べろという信号を出すのです。

甘いものが食べたいという欲求に従い続ければ、血糖値が乱れやすくなり低血糖が起こりやすくなり、悪循環が生まれます。こうなると、貧血対策と同時に低血糖が起こりやすい生活の改善が必要です。

またこのタイプは妊娠の可能性もあります。つわりのような吐き気やだるさ、倦怠感を感じたら、念のため妊娠検査を行うことをお勧めします。

まとめ

貧血と低血糖、そして混合タイプ…どのタイプも眠気が襲ってきます。眠気という日常的に感じる症状ではありますが、体質だとあきらめることなく、生活の中でできる対策を行いましょう。

運動や食事など面倒だと思うような対策ですが、日々の積み重ねで自分の体質を作っているのだと考えるととても大切ですよね。きちんと、自分にあった対策を行い健康な体を取り戻しましょう。

スポンサーリンク

Check Also

眠気の原因は更年期?更年期による眠気を軽減する3つの方法

 疲れがたまっているわけでもな …