Home / 暮らし / 出産 / 妊娠の超初期に現れる症状とチェック方法

妊娠の超初期に現れる症状とチェック方法

妊娠超初期と呼ばれる0週から3週まで、ママの身体ではどんなことが起こっているのでしょう。風邪に似た症状を感じて、産婦人科より先に内科を受診される方も少なくありません。ここではママたちが実際に感じた自覚症状の例をまとめています。

妊娠の可能性を見逃さず、大事な赤ちゃんを迎える準備をしましょう。便利な妊娠検査薬もありますが、正しく判定ができないことがあります。妊娠の可能性を自覚した後はトラブルを避けるため医師の診察を受けて妊娠の確認をすることが必要です。

スポンサードリンク

▼妊娠超初期とは

妊娠超初期と呼ばれているのは受精と着床が行われてからの3週間前後です。

▼妊娠の可能性を感じたら気を付けること

喫煙・飲酒はNG、薬は要相談。薬はお医者さんに相談してから服用しましょう。

▼妊娠超初期はママの自覚症状からチェックしよう

着床と同時にママのホルモンバランスは変化します。子宮の内膜に絨毛と呼ばれる組織が形成され赤ちゃんに栄養を与える準備がされています。この頃に感じたママたちの症状をまとめると、
・チクチクとした微弱な下腹部痛がした
・熱っぽい、風邪に似た症状がでた
・いつもどおり生理痛の痛みがした
・着床時出血(子宮内膜の充血による色のうすい出血)が1~2日間あった
・おっぱいが張った
・おりものが増えた
・身体がだるい、いつも眠い
・腰が痛い
・トイレが近くなった

等があります。身体に起こる小さなサインは人によって様々です。「いつもと違うな」と感じたら、妊娠の可能性を考えることと、決して無理をしないことが大事です。

▼妊娠超初期の赤ちゃんの様子

妊娠超初期の赤ちゃんはまだ身長1mm体重約1gと、例え病院で超音波検査を受けてもまだ胎のうという赤ちゃんの入った袋を確認することはできません。

▼市販薬だけでは不十分、産婦人科を受診して

妊娠を自覚したら産婦人科を受診しましょう。妊娠検査薬を使うと、手軽に妊娠の有無を調べることはできますが、尿中にhCGという成分が含まれているかを判定しています。しかし妊娠の状況や検査のタイミングによっては正しい判定ができないときがあります。妊娠超初期は陰性と判定が出ることがあり、また陽性の場合でも妊娠しているとは限らないのです。

▼診察のタイミング

多くの人は月経が遅れることで妊娠に気づきます。しかしストレスなどから月経は遅れることもあり、生理不順の人は特に気づきにくいでしょう。診察に行くタイミングとしては月経予定日を10日過ぎたころが適期でしょう。医師が膣内に指や超音波プローブを入れて子宮の様子をみます。妊娠周期がまだ早すぎた場合には1~2週間ほど日にちをおいて再度受診することになります。

▼初診時の服装

医師は体調を判断するポイントとして顔色もみています、ポイントメイクのみで口紅とファンデーションはやめましょう。また下着を脱いだり、腕をまくったり、お腹を出して横になったり、下肢をあらわにしたりと様々な恰好になります。着脱しやすい衣服がおすすめです。内診のときにめくるだけで診察できるスカートが楽でしょう。またストッキングよりは靴下の方が無難です。

妊娠の前にできることもある

これから初めての妊娠と出産を経験するママたちは、期待とは裏腹に不安もいっぱいだと思います。初めてのことばかりだけれど、おろそかにできないことばかりなので一つ一つしっかりと状況を把握していきましょう。

今回は残念ながら妊娠には至らなかったという方も、今はブライダルチェックといって妊娠前にパートナーと生殖機能を調べるチェックができる病院があります。内容は血液検査や、超音波検査による子宮や卵巣の異常チェック、尿検査、風疹・はしかの予防接種、性病検査などです。妊娠が発覚前に不安を軽減してくれることでしょう。

また妊娠前に治しておいた方が良い病気として、虫歯や親知らずなどが挙げられます。歯周病と早産の関連なども分かってきているので、なるべく妊娠前に治療しましょう。

そこまでしなくても、と思う方でしたらまずは「規則正しい生活」から始めるのもいいです。本記事でママたちが少しでも不安から解放されて、赤ちゃんを愛することだけに集中してもらえたら幸いです。

スポンサーリンク

Check Also

赤ちゃんのお祝い行事はこんなにたくさんあった!

皆さんは赤ちゃんのお祝い行事を …