片付け上手になりたいとは誰もが思っていることですが、結構難しいことですよね。片付けられていない状態は、物が多くて散乱している、いつもある場所に物がない、また雑然と見えるなど様々な要因によるものです。
きれいに整然と見えるような片付け上手になるためには片付けのテクニックと収納のテクニックが必要です。そのコツを覚えたら意外と多くの人が片付け上手になれるものです。
片付けをするときのポイントは、その場所や片付ける物によってもそれぞれ異なります。どんな物をどんな風に片付けたらいいのか、コツとなるようなテクニックと片付け上手になるためのおすすめの収納グッズについてまとめてみました。
コツを知ったり、機能性の高い収納グッズを置くことでいつの間にか片付け上手になってみませんか。
スポンサードリンク
片付けをするときのポイントや意識すること
片付けをするときのポイントとはどんなことでしょう。ポイントを考えるために、まず片付けられていない状況とは一体どういう状況なのかについて考えてみたいと思います。
片付けられていない状況には、大きく分けて3つの状況が挙げられます。
物が多くて散乱している状況
片付けできていない状況では、物が多くて散乱していることが多くあります。最近ではよく断捨離という言葉が聞かれますが、まず、物を整理して数や種類を減らしてみることも片付けのためには必要です。
断捨離を考える時の基準となるものはどんなことでしょうか。
- 使う頻度がとても低い物は捨てる
- 同じ種類があるものは厳選する
- ときめかないものは捨てる
などの基準に従って捨てていくと物も減らせそうです。あまり捨てすぎて生活が味気ないものになるのもおすすめしませんが、捨てられるものはできるだけ捨てるといった意識もいいのではないでしょうか。
収納状況も8割程度で収納されている状態が理想で、いつも満杯状態で収納されているのは余裕がない状態に見えます。いつも少し物が少なめで余裕のある状態で片付けられるようにしておくのが片付けやすいポイントでもあります。
物が片付けられる場所に置かれていない状況
物が本来置かれている場所でない所に置かれていることも片付いていないと言われます。この状態が続くと段々と多くの物が散乱していくようになります。
そのためにもタオルはここに、靴下はここに、食料品のストックはこの場所になどそれぞれの置く場所がきちんと定められているのが片付けられている状態と言えます。
そして、それが使われた場合には本来の場所に戻されるのが片付けができている状態です。もし、上手く片付いていないとしたら、置く場所が適切なのか、片付けやすい場所なのかといったことも時には検証してみるといいかもしれません。
片付けやすい場所、片付けやすい形態があって、収納グッズを選ぶこともとても大切なことです。
雑然と見える状況
自分では片付けているつもりでも、雑然として見えて片付いていない状況もあると思います。部屋が整然としていないといった雰囲気の時も多いのではないでしょうか。
これらを解決するには美しく見える収納グッズが必要な時もあります。片付けが上手な人の片付け方を真似してみるのもいい方法です。
片付けられていない状況を打破するポイントは
これらの3つの片付けられていない状況を打破することが片付けを上手に行う方法です。
そのための方法を整理すると下記の3つのポイントがあります。
- できるだけ物を少なくすること
- 物を片付ける定位置の場所をしっかり決めること
- きれいに収納できる機能的な収納グッズを揃えること
これらのポイントを守りながら、余裕を持って片付けを行っていくことが重要です。
片付けられていない状況から脱するための意識は
部屋が散らかってから片付ける、収納が満杯になってから片付けるではなく早めに余裕を持って片付けを行うことが意識としては大切なことです。
一度散らかってしまうとまとめて片付けるのは結構な精神力が必要です。散らかったらまとめて片付けると言う方法で過ごしていると、結局はまたいつも散らかってしまう状況を生んでしまいます。
散らかしたらその都度片付ける、少し溜まってきたら、その都度片付けるといったこまめな片付けが片付けを習慣にするための一番いい意識づけです。
私自身、時間が忙しくて、洗濯物が片付けられないことが最近は多いのですが、それも手が空いた時に時間を見計らってはたたみ、立ち上がる度に少しずつ片付けていくようにするといつの間にか片付くことがあります。たくさん片付けないといけないと思うと気が重いのですが、少しずつその都度片付けるように意識を変えることも必要です。
そんな風に意識を変えることに加えて、やはり便利な収納グッズを揃えて収納しやすいようにすることも大切なポイントです。ここからは、一番片付かない衣類収納やキッチンの収納、靴の収納と分けながら、それぞれの片付けポイントやおすすめ収納グッズについてご紹介したいと思います。
衣類収納は新しく買う量に比べて捨てる衣類が少ないのが原因
衣類収納に頭を悩ませる人はとても多いのではないでしょうか。新しい洋服を買うと段々と洋服が増えていき、次第に収納できなくなります。新しく買う量に対して捨てる量が少ないのが根本的な原因と言えそうです。
洋服の消費期限も考えて着ないものは捨てる!
食料品などと比べて衣類が増えすぎて片付けられなくなるのは、衣類には賞味期限がなくずっと取っておくことにも原因があります。こうしたことから、できれば衣類も2~3年着ない服は捨てると言った消費期限を決めて片付けると上手く片づけられるようになるかもしれません。
腐らないからとずっと洋服をタンスの肥やしにして眠らせたままにしていることが多いのではないでしょうか。
衣類を片付けるポイントとしては、
-
- 2~3年着ない物はできるだけ捨てる
「いつか着る」は、中々着ないものです。いつか着る時に、また買ったことがいい場合もあります。そう考えることで捨てられるものはできるだけ捨てましょう。
-
- 新しく買ってきたら古い衣類をどれか捨てる
新しく買ってきたら、古い衣類を捨てるように循環させていくと、満杯の状態もなくなりますのでいい考え方です。
-
- ときめかないものは捨てる
「これは着たい」と思わない物は思い切って捨てることも必要です。たくさんの洋服の中からどれだけの洋服を着るのかについてはときめきも大事です。
洋服を掛けて収納するおすすめグッズ①
次に洋服収納のおすすめグッズについても紹介していきたいと思いますが、洋服の収納は、掛けて収納するものとたたんで収納する物に大きく分けられます。
洋服を掛けて収納するおすすめグッズは、
-
- 部屋に合わせて収縮できるハンガーラック(セシール)
高さと幅が収縮できるハンガーラックです。高さが高くなることでコートも掛けて収納できます。上にも棚が別にあり、たたんだ衣類や帽子やバッグなどの小物も収納できておすすめです。一番下にも置き台があり収納できます。洋服を掛けた上下を無駄なく活用できるのが便利です。
-
- 縦横伸縮の押入れ用ハンガーラック (セシール)
押入れに入れて前後2段で洋服が掛けられるハンガーです。収納力があってよく着る洋服を前列に掛けておくと使う際も便利です。70kgまで対応可能です。
-
- 伸縮式ブランコハンガーW(エスケイ企画)
現在あるクローゼットのハンガーにぶら下げてもう一つ下の段にもぶら下げることを可能にしたのが「ブランコハンガー」です。これによって上下2段の収納が可能になります。上に上着、下にスカートやパンツを掛けると整理できておすすめです。
洋服をたたんで収納するおすすめグッズ②
-
- SKUBB収納 6コンパートメント(IKEA)
下げられるタイプのポリエステルの布地で作られたケースには洋服をたたんで収納することができます。6つに分かれた箇所にたたんだ衣類を分けていれることができ、クローゼットの余った空間を機能的に使う事ができるぶら下げるケースです。マジックテープで留めるのでどこにでも取り付け外しが簡単なのがいい点です。
-
- SKUBBボックス(IKEA)
持ち手が付いているのが使いやすいポリエステルの布地のボックスです。クローゼットなどの上部や下部の空いたスペースにきれいに並べておくことができます。100cm幅のワードローブフレームに3個並べられます。使わないときはたためるのもいい商品です。
衣類&靴オープン収納システムのおすすめグッズ③
-
- 衣類&靴オープン収納システム「ALGOT(アルゴート」(IKEA)
IKEAの衣類&靴オープン収納システム「ALGOT(アルゴート)」は、ニーズに合わせて変化するオープン収納です。衣類を掛けたり、バスケットに畳んで入れたり、棚板に置いたり、様々な形態で収納することができるシステム収納です。壁面収納も床置き収納なども組み立てははめ込み式で自由にアレンジできます。
どんな種類の収納が多いのかによってバスケットを多くしたり、棚板を多くしたり選べる収納システムが機能的です。
キッチン収納は小物が多くて片付かない!
キッチンが片付かないのは小物が多いからということもあるでしょう。キッチングッズや食品などのストックが多くあってそれらをどう収納するのかによって片付け上手が決まります。
片付いているように見せるには全ての物を隠して見せない収納にするか、見せる収納と見せない収納に分ける方法があります。どちらの方法を取るのかはそれぞれの好みや片付けがしやすい方法で選んでみてはいかがでしょうか。
見せない収納にして片付け
キッチンで見せない収納にするためにはシステムキッチンなどの引き出しや食器棚などに全てのものを収納することになります。調理器具なども全て引き出しの中に入れてしまいます。
引き出しの小分けの仕切りなどがあると便利ですね。また、フライパンや鍋はファイルケースなどを利用して立てて収納するとすっきりします。
見せる収納と見せない収納を分けて片付け
最近ではカフェ風のインテリアなども人気で、コーヒーカップや調味料や調理器具をおしゃれに飾ることも流行っています。これは見せて収納するという意識できれいに見せる工夫をして、他のものは片付けるといったようにしっかり区別しましょう。
見せる収納と見せない収納に分けていてもいつの間にかたくさんのものが片付けられないでいたということがないように注意をします。
キッチンの調理道具を収納するおすすめグッズ①
小物が多いキッチンを片付けるためのおすすめグッズについても具体的にご紹介していきたいと思います。まず調理道具の収納に便利なおすすめグッズをご紹介します。
-
- ざる・ボウル・フライパン スタンド(ニトリ)
ざる・ボウル・フライパンなどのかさ張る調理器具を立ててシステムキッチンの中に収納するためのスタンドです。間隔を変えることができるため大きさに合わせて入れることができて機能的です。
-
- ポリプロビレンファイルボックス(無印良品)
フライパンなどを1つずつA4のファイルボックスに立てて入れるときれいに収納できて上から出し入れができて便利です。100均でも購入できます。
食器やカトラリー収納のおすすめグッズ②
-
- 伸縮トレー(ニトリ)
散らかりがちなカトラリーは引き出しの中を整理する仕切りトレーを使うのがいいでしょう。引き出しの大きさに合わせて伸縮するトレーは便利です。これならカトラリーがきれいに整理できます。使い頻度が高い物を分けて入れて後はどこかに直しておくのもいいでしょう。
-
- プレートスタンド大皿用(ニトリ)
大皿などの皿を立てて収納できるスタンドです。仕切りがあって6~7枚の皿が収納できます。皿を立てて収納すると取り出しやすくコンパクトに収納できるのがいい点です。
食品や調味料をストックするためのおすすめグッズ③
-
- 吊り戸棚ストッカー(ニトリ)
食品や調味料も細々として雑然としてしまいます。取り出しやすい取っ手付きのクリアのストッカーケースに入れて戸棚に入れて置くときれいに整理されて便利です。クリアなケースのため、中に何の食品が入っているのか確認しやすいのも重宝します。
-
- 100均のスパイスボトル(セリア、キャンドゥ、ダイソー)
セリアのスパイスボトル、ドレッシングボトル、オイルボトルやキャンドゥのおしゃれなステンレスの調味料入れ、オイルボトルなど100均にはおしゃれなスパイスボトルがたくさんあります。
ダイソーの2種類のスパイスが1つの容器に入れられる収納力抜群のスパイス入れや瓶のオイルボトルなどもあり、デザインを揃えてラベルを統一することで雑然としているたくさんの小さなスパイス入れもおしゃれに整然と飾ることができます。
靴収納も靴があふれて片付かない!
玄関の靴も靴が多すぎて片付かないといった悩みを持っている人が多くいるでしょう。靴は意外とスペースを取ってしまいますので、効率よく収納したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめのグッズをご紹介します。限られた玄関スペースに靴をどれだけ効率よく置くことができるのかは収納グッズによっても決まります。
靴の収納力をアップさせるおすすめグッズ
- 三倍収納 シューズスペーサー(ニトリ)
靴を立てて収納できるように1足分のスペースに3足立てて入れられるように仕切られています。これで3倍の収納力になります。持ち手が付いているので引き出すだけで取り出せます。使う人ごとに分けておくと便利ですね。
他にも上下に積み重ねられるシューズスペーサータイプもあり、その場合は2倍の収納力になります。100均でもいろいろありますので探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしょうか。片付け上手になるための収納グッズとテクニックをご紹介しました。物を少なくすること、必要な物を置いておくこと、また片付けるための場所をきちんと確保することが大事なことと言えます。
また、片付けには、全部を隠す方法と収納する物と見せる物を分ける方法がありますが、どちらにせよ美しく収納することが基本です。きちんとした片付けができるにはそれぞれの場所、収納する物に合わせたおすすめの収納グッズを揃えておきたいものです。それらを活用して余裕を持ってきれいに収納してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク