Home / 家事 / お掃除 / お掃除でカビの原因を取り除く方法

お掃除でカビの原因を取り除く方法

カビの原因の最大なるものは、やはり湿気ですよね。なのでジメジメとした湿気の多い梅雨時は、輪をかけてカビの発生が多いものです。

湿気によってあっという間に、カビの大繁殖ということも考えられるのです。そこで、お掃除でカビの原因を取り除くにはどうすれば良いのでしょうか。今回は、そうしたカビの発生を防ぐ、対処するという方法をいくつかご紹介してまいりたいと思いますので、ご参考にして頂ければ幸せます。

スポンサードリンク

カビの発生する原因は?

カビが発生する主な原因は、先ほど書きました通り大部分を占めるのが湿気ですね。それから温度や場所が挙げられます。この湿気・温度・場所の3つが揃ってしまうと最強のタッグとなってしまいます。

湿気

日本の気候を考えますとどうしても避けて通れない原因です。梅雨時期はもちろんなのですが、冬の時期にも窓側によく結露が見られると思います。ついついそのままにしてしまっていて、拭き取らないでいますとそこからカビが発生することも考えられます。

カビが活発になるという割合は70%以上とされています。なので、せめて60%以下にしていくことが良いとされていますが、中々とそれを保つのは難しいと言えますね。

温度

では、温度はどうでしょうか。高温度でもカビは活動します。大体20℃~30℃くらいの温度をカビは好むとされています。冷蔵庫を考えますと冷蔵庫の基本的な温度は5℃くらいと思うのですが、そうするとやはりカビの活動は低下するのが頷けますよね。

夏場の暑い時期の食べ物の保管は、くれぐれも気を付けなければなりません。心理として冷蔵庫に入れて置けば大丈夫という、何と申しますか神話のようなものもありますが、冷蔵庫内の温度設定もご注意下さいね。

場所

場所というのは、カビの栄養になるかどうかに関わりがあります。キッチンやお風呂場などの水気のある場所は、どうしてもカビが発生しやすいですよね。カビを自然体に放任することが、よりカビにとって良い活動環境にしてしまうのです。

カビの発生を防ぐお掃除方法は?

では、ここからは具体的にカビの発生を防ぐお掃除方法をご紹介してまいります。

浴室

では先ず浴室からです。何はなくとも水気を取ること、ここにかかっています。個人的にも今、行っていることですが、お風呂から出たらタオルで壁や床のタイルを拭くということです。天井もすると本当は良いのですが、毎回そこまで出来ませんのでそれは月に何回かということにして、必ず壁面と床面は水気を取っておきます。

あるところでは、温水から冷水に切り替えてシャワーをかけるという風になっています。自分の場合は風呂場を出る前に、浴槽を軽く掃除して全体的に冷水でシャワーをかけています。掃除の時短と申しますか、なるべく手間をかけたくないので、毎回軽くで良いとルールを決めて掃除して、全体の水気を拭き取るようにすれば後は何もしなくてもOKという感じです。

また、今は防カビの燻煙剤なんて登場していますから、上手に活用することをオススメします。1か月に1回ですし、効果は目には見えませんが何だか安心感が得られます。もう1つ、溜めてしまったカビには、カビキラーが最強アイテムです。取り扱いはくれぐれも気を付けなければなりませんが、1回でスッキリ綺麗になります。

キッチン

次はキッチンですね。総合的に掃除というのは、こまめにその都度する方が後が楽なんですよね。まとめてでいいやと思うから、カビや汚れが溜まってしまいます。キッチンでは特にシンク周り、ガスコンロ周りにカビが発生しやすいですね。飛び散った水気や汁などがカビに変わってしまいますから、忙しい、疲れた、と思われるのもよくわかりますが、使い終わった後にはいつもピカピカの状態に保つように心掛けましょう。

洗剤も今はニーズに合わせて、さまざまなものが販売されています。カビ取り剤もたくさんありますよね。しつこいカビにはカビ取り剤も使いましょう。そして、カビ予防もしていく方が次の日がまた楽になりますよ。消毒用のアルコールをプシュプシュしておけば安心です。

エアコン

もう1つ、エアコンのカビ対策をご紹介します。今年の夏はエアコンをフル回転したご家庭は多いのではないでしょうか。今がお掃除の絶好の時期です。使わなくなった菜箸を使ってカビ取りをしていきましょう。菜箸に使い古しの布を巻いて輪ゴムで止めます。松居棒を作るという感じですね。布に消毒用のエタノールを吹きかけて掃除をして、乾いた布でもう一度拭けばバッチリです。

後は、必ず送風でも良いですからエアコンをかけて乾かしましょう。こうすることでカビの繁殖を防ぐことが出来ます。エアコンの掃除は大変というイメージがありますが、季節ごとにしておけばエアコン自体を長持ちさせることが出来ますし、安心でスッキリと使えますよね。

まとめ

家事の中で一番大変なのが掃除です。今回はカビにスポットを当ててご紹介しました。特に水周りはカビが発生しやすい場所ですので、使ったら掃除するという良い習慣をつけると良いと思います。これはどこの場所でも言えることではありますが、カビの出やすい所は特に気を付けましょう。

最近では年末の大掃除というのもあるのですが、日頃の小掃除ということも言われています。まとめてドカンと掃除しようと思うと、時間もかかりますし、綺麗になったという実感があまり湧かなかったりもします。それって残念ですよね。これを機会に小掃除しませんか?ご家庭にて是非習慣化してみて下さいませ。

スポンサーリンク

Check Also

カビだけじゃない!お風呂の床の黒ずみの正体と掃除の方法

築五年もするとお風呂も少しずつ …