Home / 健康 / 痛みが長く続くときは要注意!5つに分けられる頭痛の種類

痛みが長く続くときは要注意!5つに分けられる頭痛の種類

日本人の4人に1人が悩まされているという頭痛。ストレスや疲れがたまったり、寝不足、二日酔いなど、ちょっとしたことですぐに頭痛は私達を襲います。

しかし一口に頭痛といってもその種類は様々あり、痛み方やその原因によって対処方法は大きく異なってきます。

そのため、症状を改善するにはまずどのような頭痛か知ることが大切です。また、頭痛によっては今すぐ対処が必要な場合もあります。

そこでこの記事では、頭痛のメカニズムと長時間続くとされている5つの頭痛の種類をご紹介します。

自分の頭痛がどのようなものかを把握することで、より正しい対処を行えるようにしましょう。

スポンサードリンク

頭痛はこうして起きている

頭痛は脳自体に痛みがあるわけではありません。

頭が痛い場合、その原因は頭周辺の筋肉や血管、神経に痛みがあることがほとんどで、実際脳自体は痛みを感じない場所とされています。

頭痛は2種類に分けられる

一般的に、頭痛は「今すぐ対処が必要なもの」と「早急な対処は必要でないもの」に分けることができます。

「今すぐ対処が必要なもの」は、どこかに頭をぶつけたり脳にできた腫瘍であったり、外因性によるものです。悪化すると命に関わるとされているので、早急に対処することが必要です。

逆に「早急な対処は必要でないもの」は、ストレスが原因であったり、パソコンの使用しすぎであったり二日酔いなどによる一時的な頭痛です。

この種類は、思いつく要因に気を付け、長期的に対策していく必要があります。

長時間続く5つの頭痛

頭痛は単発的なものだけではなく、長時間続くものもあります。では、長時間痛みが続いてしまう頭痛にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、痛みが長引く頭痛を5つご紹介します。

片頭痛

片頭痛は脳の血管が拡張し、周辺の神経を刺激することにより痛みが出る頭痛です。

女性に多い頭痛とされており、その原因として女性ホルモンの急激な減少が挙げられます。また、気圧や季節の変わり目、うるさい音や強い光によっても引き起こされると言われています。

こめかみのあたりがズキズキと痛むのが特徴で、痛みの前に視界に強い光が見えたり視界の半分が見えなくなる予兆があるといわれています。

片頭痛に襲われたら、冷たいタオルで冷やすか、血管収縮作用のあるカフェイン入りの飲み物を飲むことをおすすめします。

群発頭痛

群発頭痛は脳に走っている内頸動脈(ないけいどうみゃく)の炎症により、痛みが発生します。目の裏を耐えがたい痛みを襲うのが特徴で、男性に多くみられる頭痛です。

もし群発頭痛に襲われたら、純度100%の酸素を吸入するか、皮下注射で症状を抑えることができます。

また最近は、外出先などでも対処ができるよう点鼻薬として鼻スプレーなどもあるようです。

しかし群発頭痛は、立っていられないほどの痛みを伴うため、我慢せず医療機関へ相談した方が賢明と言えるでしょう。

緊張性頭痛

首筋などの筋肉のこりが原因で起こる頭痛を緊張性頭痛といいます。

重い痛みが長時間続くのが特徴です。パソコンを長い時間眺めていたり、デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとっていると発症するとされています。

首筋の筋肉がこることが原因なので、ストレッチをしてこり固まった筋肉をほぐしたり休憩をとるなどすると、痛みを和らげることができます。

また、ストレスも大きな原因とされているため、なるべくストレスを溜めずに発散することが緊張性頭痛の予防へとつながります。

混合型頭痛

ズキズキとした痛みが終わったかと思うと、緊張性頭痛の痛みが襲ってくる頭痛は混合型頭痛と呼ばれています。

主な原因として、片頭痛と緊張性頭痛のどちらかの薬の飲みすぎにより、自律神経に乱れが生じていることが挙げられます。

症状を改善するには、片頭痛が起きたときには頭を冷やす、緊張型頭痛が起きたときは首筋などの凝りをほぐすなど、それぞれの頭痛に有効な方法をとりましょう。

くれぐれも、頭痛が始まったからといって容易に薬を飲まないようにしてください。また、服用する際は使用上の注意にきちんと目を通してから利用しましょう。

脳腫瘍による頭痛

強いズキズキとした痛みや後頭部から首筋にかけて違和感を覚えたりします。ひどいときは、視界に異常が出たり吐き気を伴うことがあります。

その痛みは段々とひどくなるとされており、脳腫瘍による頭痛は、早期の治療が大切です。

痛みが日に日にひどくなる場合は、すぐに医療機関へ相談し、詳しく診療してもらうことをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?

普段頭痛に悩まされている方は、この記事を参考にして自分がどのタイプの頭痛をもっているか見極めてください。

しかし、原因が判明し対処方法を試したとしても症状が改善しない場合があります。そのような時は痛みを我慢せずしっかりと医師に相談をしましょう。

頭痛を1日でも早く治し、頭痛なしの生活を送りましょう!

スポンサーリンク

Check Also

眠気の原因は更年期?更年期による眠気を軽減する3つの方法

 疲れがたまっているわけでもな …