Home / 家事 / お掃除 / 加湿器にカビが発生する原因と予防策

加湿器にカビが発生する原因と予防策

冬は特に欠かせない加湿器ですが、お手入れをしないとカビや細菌をそのまま部屋中に撒いてしまうことをご存知ですか?最近では乾燥しやすい職場などに持っていける携帯用の加湿器も出ており、さらにその需要が高まっています。肌の乾燥を防ぐのはもちろん、冬にはインフルエンザの予防になると言われています。

そんな加湿器だからこそしっかりとお手入れをして、きれいな空気や水蒸気を発生させたいですね。今回はみなさんが困ってしまうカビの増殖を防ぐ方法とお手入れについてご紹介します。

スポンサードリンク

なぜカビが発生するのか


カビは加湿器に入れる水によって発生します。加湿器に入れる水は水道水ですが、この水道水には塩素が入っているので殺菌作用がありすぐには雑菌やカビが繁殖しません。しかし特に超音波式加湿器は超音波によってこの塩素と水を分離してしまい、殺菌作用がなることで雑菌やカビが発生しやすくなります。

他にもこまめに水を変えないことでカビを発生しやすくします。加湿器の場合はタンクに水を入れて設置をしても、どうしても多少内部に水が漏れたり溜まってしまいます。それをそのまま放置してしまうことでカビが発生します。

カビや雑菌の発生によって起こる問題点

加湿器病を聞いたことありますか?これはカビを放置したまま加湿器を使うことによって、吹き出し口からカビ雑菌が部屋中にまき散らされます。それを吸い続けることによってアレルギー性の肺疾患が発症します。

加湿器病は風邪の症状に似ています。咳や発熱が起こりますが、風邪だと思いそのままにしてしまう人もいます。健康や美容のための加湿器が知らないうちに肺疾患を引き起こしてしまいます。子どもはその影響を受けやすいので、冬は一晩中加湿器を付けている人は要注意です。

お手入れ方法

お手入れの方法はフィルターと本体の2つに分けられます。ではそれぞれどのような掃除方法なのか見ていきましょう。

用意するもの

・タオル
・バケツ(3Lの水とフィルターが入る物)
・エタノール
・クエン酸
エタノールもクエン酸もドラッグストアで簡単に購入出来ます。

フィルターのお手入れ

① 用意したバケツに水とクエン酸を入れます。濃度が0.5%~1.0%になるよう調整して下さい。目安は2Lの水にクエン酸を大さじ1(15g)です。
② フィルターを水洗います。そのあと①のバケツの中に入れて30分~2時間置きます。
③ 浸けたフィイルターの汚れがバケツの水の中へ溶け出していたら取り出して流水でよくすすぎます。
④ フィルターをしっかり乾かします。1日干すとしっかりと乾いて除菌効果もあります。

以上がフィルターの掃除です。やってみると意外と簡単に出来てしまいます。

本体のお手入れ

① 用意したバケツにお湯3Lとクエン酸大さじ1と少し(20g)を入れます。
② 本体の中に①のお湯を入れて一晩置きます。そのときに残った①のお湯にトレーなどを浸けておきます。
③ お湯を捨ててエタノールをきれいなタオルに浸けて本体のヌメリを拭きます。
④ トレーを流水で洗い流して干します。
エタノールを使う時には火の気のないところで行いましょう。またコンセントなどが濡れないように注意して下さい。クエン酸やエタノールによって塗装がはげることがありますので、少量から試してお使い下さい。

実際にお手入れをする時間は短いのでとても楽に行えます。

カビを防ぐには

タンクに入っている水は必ず毎日取り変えて下さい。ここからカビが増殖します。また家事月に使う水は水道水を使用して下さい。ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水のほうが清潔で良いように思いますが、水道水のほうが塩素が入っている分雑菌やカビの増殖を押さえてくれます。ミネラルウォーターには塩素が入っていないので雑菌やカビが繁殖しやすくなりますのでご注意ください。そして使用後は水を捨てて、中を群れた状態にしないようにしましょう。吹き出し口も拭きましょう。

カビを防ぐには、加湿器選びも大切になります。一番カビや雑菌が増えにくいと言われるものが熱によって加湿をするスチーム式加湿器です。熱くするため雑菌も除菌すると言われています。ただし熱くなる分、お子さんのいる家庭では少し危険ということがあります。それぞれの加湿器の種類にメリット・デメリットがあるのでよく理解して購入したいですね。

そしてタンクなどのお手入れしやすい物を選びましょう。フィルターやタンクの取り外しやすいものや、本体の掃除が簡単に出来るものがおすすめです。

まとめ


加湿器は乾燥を防いで風邪やインフルエンザの予防、そして肌の乾燥にも良いとされています。しかしそのお手入れを怠るとカビや雑菌が繁殖して部屋中に散らばっていきます。最悪の場合はカビによる加湿器病を発症します。

そのためにも今回ご紹介した対策や掃除を行っていきましょう。特に掃除はつい怠ってしまいます。しかし実際にやってみると短時間であとは放置するだけでとても簡単です。定期的に掃除をすることで加湿器本来の良さを引き出すことが出来ますので、この機会にぜひチャレンジして下さい。

スポンサーリンク

Check Also

カビだけじゃない!お風呂の床の黒ずみの正体と掃除の方法

築五年もするとお風呂も少しずつ …