お風呂の鏡の水垢は何もしないでいるとビッシリと溜まってしまいます。また、水垢の 付きはじめは取れやすくても、時間が経つと中々落ちない汚れになってきてしまいます。
お風呂に入るたびに鏡を見るわけですから、水垢のない綺麗な状態にしておくととても気持ち良いですよね。本記事では、お風呂の鏡の水垢を落としてピカピカにする方法をご紹介していきます。気持ち良くお風呂に入るためにも、是非本記事を参考にお風呂の鏡の水垢を落としてみましょう。
スポンサードリンク
目次
身近なものでお風呂の鏡をピカピカにする
お酢
水垢などの カルシウム汚れは、酸性のものに溶ける性質があるため、軽い汚れならお酢でとることができます。 拭くだけでは落ちないという方は、ガーゼにお酢を含ませて鏡に張り付けておくと効果が上がります。さらにその上から蒸発しないうちにサランラップを上から貼るとなお効果的です。
お米のとぎ汁
お米のとぎ汁はいつでも出ますし、捨てるのももったいないなと思うときに使えるので便利です。窓拭きにも使うことができます。
歯磨き粉と乾いた布
歯磨き粉には、研磨剤が入っているので、水垢などの汚れが落ちやすくなります。雑巾に歯磨き粉を絞り出し、汚れている所を中心に軽くこすって落とすようにします。固く絞った雑巾で水拭きした後は、乾いた新聞紙を用意して、水分を吸わせるように拭いていきます。これでほとんどのお風呂の鏡の水垢汚れは綺麗に落ちると思われます。
しかし、乾いた布なので鏡が傷つくかもしれないので嫌だという方は止めておいたほうがいいかもしれません。
じゃがいもの皮のうら
実の部分を水垢の部分にこすりつけて、磨くようにして拭きます。じゃがいもに含まれる成分のサポニンが、水垢汚れを乳化させて落としやすくします。仕上げに乾いた新聞紙で、鏡全体を磨きます。新聞紙のインクはガラスをピカピカにする働きがあるため、雑巾などではなく新聞紙を使うようにしましょう。
カルシウムに酸を加えて中和する
そんなに頑固な汚れではないようでしたら、酢やレモン汁に水を加えた物に雑巾を浸して拭き、乾拭きをします。軽い汚れでしたら落ちます。それでも落ちないようでしたら、洗濯の仕上げやジャムの色止めに使う機会の多いクエン酸で水溶液を作り、キッチンペーパーを浸します。鏡に貼り付けて湿布をし、1時間位そのままにした後に乾拭きをします。
お風呂の鏡汚れに効果的な商品
鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド
S ポリウレタンに人工ダイヤモンドの研磨剤が塗布されている、ケシゴムがちょっと大きくなっただけのような商品です。 製品のサイズ的なことを考えると、1,000円ほどの売価が妥当なのか悩むところもあったのですが、効果はお墨付きです。
使い方はとても簡単です。 まず、鱗状痕(うろこ)が一面ビッシリの鏡にシャワーでお湯をかけ、さっと水洗いをします。 細かいホコリなどが残っていると、鏡の表面を余計に傷つける原因にもなりますので、しっかりと水洗いをしましょう。 そして「鏡・ガラス用 ダイヤモンドパッド S」の人工ダイヤモンドのパウダーがが斜めについてる面を鏡に合わせ、縦位置(横にしない)のまま上下に細かくあまり力をいれずに往復させてこすります。
最初は鱗状痕(うろこ)がひっかかる感じなので『ザラザラ』っとして抵抗を感じるのですが、何回か同じところを繰り返してこすり続けると、『シュツ シュッ』という感覚からさらに『スーッ スーッ』という滑らかなものに変わります。 そのタイミングでまた鏡にシャワーでお湯をかけてみると、今こすったところは見違えるようにピカピカになっていることに気がつきます。
一つだけでも手元に置いておくと、お風呂の鏡のお掃除がとても楽になります。特に鏡が気になることが多いという方は、購入を検討しても良いでしょう。
お風呂の鏡の水垢を落とす方法のまとめ
お風呂の鏡の水垢を落とすのに一番効果的なのは、ダイヤモンドパットです。値段もすごく高いわけではないのでおすすめです。
また、最後にピカピカにするのを維持するために、心がけておきたいことがあります。 まず、水が付いてしまった時に、すぐに拭き取るようにすることです。お風呂場を出る時に、鏡をひと拭きする習慣をつけると良いでしょう。また、窓を開けてお風呂場の換気を良くすると、鏡に水滴が残りにくくなり、水垢汚れを防ぐことができます。
それでも鏡に水垢がついてしまった場合には、本記事を参考に鏡の水垢を取り除いてみてください。あなたのお風呂タイムが快適になりますよう、お役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク