Home / 暮らし / バスタオルの嫌な臭いとおサラバするための洗濯方法と干し方を紹介!

バスタオルの嫌な臭いとおサラバするための洗濯方法と干し方を紹介!

今回の記事はバスタオルの嫌な臭いをなくす方法を洗濯、干し方の両面から見て対策法をご紹介します!

他の洗濯物は全然臭わないのにバスタオルだけ嫌な臭いが残ることが少なくないのではないでしょうか?もしかしたら、洗濯をする時や洗濯した後の干し方が悪いかもしれません。

どちらが一番重要かと言われればどちらも重要です!

嫌な臭いがない洗濯の仕方をしてもその後の干し方で嫌な臭いが出てしまえば、干し方に問題がありますし、洗濯した後すぐに嫌な臭いがする場合は洗濯の方法が悪いと言えます。

洗濯機の中で臭い移りすることも心配ですが、それは洗濯物を分けて洗濯をすれば良い話でしょうし、この際バスタオルの嫌な臭いの原因の参考になってもらえばと思います。

バスタオルに嫌な臭いを残さないでリラックスしてバスタオルで体がふけるようにしましょう!

しかもバスタオルがくさいと他の洗濯物に臭い移りしてしまうかもしてませんのニオイ移りする前にちゃんと対処しましょう!

スポンサードリンク

バスタオルに嫌な臭いを残さないための洗濯方法

バスタオルに嫌なニオイを残さない洗濯方法として5つご紹介しますが洗濯する時の少しの手間や洗濯物を干す時の少しのテクニックになります。そんなに難しい方法ではないと思いますので、すぐ実践できると思います!

つけ置き洗いをする

嫌なニオイを残さないためには洗剤で洗うことで落ちるという概念だと思います。普通、洗濯をするのに何気なく洗濯を使っていますがなぜ使っているのでしょうか?

それは汚れや嫌なニオイを残さないためではないでしょうか?しかし、洗う時に洗剤に洗い物(バスタオルなど)をつけて置けば洗剤の効果が大いにあると思いませんか?

ということでつけ置き洗いが効果的な方法をご紹介します!

高温(50~60度くらい)のお湯と共に酸性系洗剤(ハイター)みたいなのに1~2時間つけて置けば嫌なニオイの元の雑菌が取れて嫌なニオイを漂わせません。

さらに嫌なニオイがあった場合でも嫌なニオイを取ることができます!この時に抗菌作用がある洗剤でつけ置きすればさらに効果があると思います。

抗菌効果の高い洗剤を使う

抗菌効果の高い洗剤を使うことによって嫌なニオイの菌まで除去してくれます、今の時代は嫌なニオイを洗剤のニオイでごまかすものだけでなく、嫌なニオイの原因菌から除去して嫌なニオイをなくしてくれます。

抗菌効果がある洗剤だけでなく、スプレーや柔軟剤もあり、乾燥機で洗濯物を乾かす時に柔軟剤シートを使うこともできます。用途はどうであれ、抗菌作用がある物は普通の洗剤などよりは嫌な臭いはとれやすいと思います。

今は抗菌効果が高い洗剤が多く、いろんな菌にも対応できる洗剤もありますので積極的に使っていくと良いと思います。そして洗濯槽のカビ防止も洗剤の効果にある洗剤を購入しておくとさらに良いと思います。

洗濯槽のカビなどの汚れがあると、洗濯物に菌などが移ることもありますのでご参考までに。

洗濯機の底に広げた状態で入れる

ドラム式の洗濯機でも洗濯機の底にバスタオルを広げて入れることによって汚れがより落ちます。汚れがより落ちることによって嫌なニオイの原因になる原因菌も少なくなると思いますので効果的だと思います。

もちろん、ほかの洗濯物と一緒に洗濯しても問題ありません。ただし、他の洗濯物と一緒に洗濯する時に洗濯機の一番底にバスタオルを置くことになります。

確かに底に置いた方が汚れが取れそうですよね?底の方が洗濯機が回った時に遠心力で洗濯物が飛ばなくて済むので汚れだけがすっ飛んでいくと思います。

洗濯機の容量に余裕を持たせる

洗濯機に扉が閉まらなくなるくらいまで洗濯物を入れてしまうと、洗濯機の中に入れた洗剤が上手く回らないことがあります。そのためうまく洗濯されなくなり、結果雑菌が残り嫌な原因の元を作ってしまいます。

そしてたくさん洗濯を入れてしまうとニオイ移りしてしまうことがありませんか?たくさん洗濯機の中に洗濯ものを入れてしまうとニオイ移りがドンドン広がってしまいますのでご注意を!

それに洗濯機の中に余裕がない程洗濯物が入っていると、なかなか汚れが落ちませんし、洗濯機によっては重さが重くて壊れることもあるのではないでしょうか?

洗濯後できるだけ素早く取り出す

洗濯をし終わったら早く洗濯機から出さないと嫌なニオイの原因になります。洗濯を洗い終わった洗濯機の中は多湿状態なので、その中で洗濯物をずっと放置させておくと雑菌が繁殖しやすくなり、結果嫌なニオイが出てきてしまいます。

そして洗濯後しばらく洗濯機に入れておくと乾くことはあるかもしれませんが生乾きのようになりますので、嫌な臭いとは違いますが生乾き臭を起こすこともあります。

せっかく洗濯したのですから早く乾かして、1日のライフスタイルもうまく回るようにしましょう!洗濯物を濡れたままにしておくと生地にとってはあまり良くないかもしれません。

しわがとれにくくなったりもしますので、洗濯物をそのまま放っておくのは後々手間がかかりますね。

例えて言うとピザをオーブンレンジで作ってできたのにしばらく、レンジが高温の状態の中に入れっぱなしだったらいつの間にかクリスピーピザになっていてもはやクリスピーピザとしても食べれなくなっていたなんて…

※洗濯をした後は脱水しておかないとびちゃびちゃの状態で干すことになりますので脱水は最低でもしておきましょう。

バスタオルに嫌な臭いを残さないための干し方

バスタオルの嫌な臭いを残さないための干し方としてピンチハンガー、物干し竿、部屋干しの場合をご紹介します!せっかく洗濯で嫌な臭いを残さなかったのに干す時に嫌な臭いを残してしまえば、もったいないですよね?

こちらも洗濯をする時に工夫するより楽に工夫できますので是非実践してみてください。洗濯の方法で嫌な臭いを残さず、さらに洗濯の干し方で嫌な臭いを残さないで逆にいい匂いをバスタオルにつけましょう!

ピンチハンガーで干す場合

バスタオルは長いため、他の洗濯物を干そうとしてもバスタオルが場所をとってなかなか干す場所が見当たらないこともあるのではないでしょうか?しかし、ピンチハンガーを活用してください。

ピンチハンガーを利用してただ単にバスタオル2か所で止めて干すのではなく、何か所も使いジグザグに干すことにより2か所で止めて干す時よりも効率的に早く乾き嫌なニオイを発生させません。

またピンチハンガーは外干しでも部屋干しでも両方で使えますので便利性があり天候に左右されずに干すことができます!

ピンチハンガーの物にもよりますが、ピンチハンガーにすべて干す物を設置してしまうと干す物がくっついてしまうことがありますのでなるべく間隔を開けるようにして干しましょう。

形で言えば丸いピンチハンガーではなるべくバスタオルを干さないことをオススメします。なぜなら、丸いピンチハンガーはバスタオルを干してしまえばそれだけしか干せないですよね?

確かに大きさにもよりますが、バスタオルが干しずらそうなピンチハンガーは使わない方がよさそうです。

物干し竿で干す場合

物干し竿でバスタオルを干す場合はなるべく早く乾くようにだらーんと長くかけて干すのではなく、バスタオルの長い箇所をかけて干す感じで物干し竿を長く使って干しましょう。そうすることで早く乾きやすいと思います。

さらに外干しの場合は、日光を当てるとより乾きやすくなりますのでなるべく日光に当てるように干しましょう!もちろん、ピンチハンガーで干すような干し方も良いと思います。

物干し竿でピンチハンガーのようにジグザグでバスタオルを干すのなら、物干し竿を2本平行に並べてその2本の物干し竿でジグザグにバスタオルを干していけばいいのです!ピンチハンガーを持っていない人でもこれなら一石二鳥?

部屋干しで干す場合

嫌なニオイが残る原因になる湿気ですが、ちゃんと乾かせば嫌なニオイが発生することはありません。

部屋干しでも自然乾燥ではなくて乾燥機にかけてから干すと、嫌なニオイはしないと思います。またアイロンをかけてから干しても乾燥させて干すことにもなり、しわ伸ばしもできて一石二鳥です!

あと汚れをキチンととることも部屋干しで嫌ニオイを発生させない方法だと思います。ニオイの原因にもなる汚れをきちんととることで、嫌なニオイが発生しずらくなります。

そして最近では部屋干ししても部屋干し臭や嫌なニオイを除菌してくれるスプレーや洗剤があります。そういう商品をうまく利用して部屋干しをすることも嫌なニオイを発生させない方法の1つになります。

そして部屋干しする時は料理などのニオイがつかない場所に干すことで嫌な臭いの材料源にならないで済みます。もし部屋干しをするならあまり行き来することが無い部屋やランドリーなどをオススメします!

そして部屋干しでは、干す物の間隔をきちんと開けて干すことをオススメします!

干す物が窮屈に間隔がないまま干してしまうとその干し物と干し物の間が生乾きみたいな状態を生み出し嫌な臭いの原因にもなりかねないからです。

バスタオルをフワフワにする小技集

布団をフワフワにする方法は知っていても、バスタオルをフワフワにする方法は意外に知らないのではないでしょうか?

バスタオルがフワフワでないと肌が荒れてしまったりすることも少なくありません。バスタオルをフワフワにして気持ちもフワフワと気持ちよくなりましょう!

乾かす前に振る

バスタオルを振るだけでフワフワになるなんてありえないと思いますよね?フワフワでないバスタオルは表面の毛が立っていません。しかし、バスタオルを振るだけでバスタオルの表面の毛が立つことにより、フワフワしたバスタオルになります。

イメージとしては結構強く振ります。どのくらいバスタオルを振るかと言いますと5回くらいで十分だと思います。

振ると言ってもスポーツの観戦サポーターなどで見受けるタオルを横に振るのとは違い、ただ縦に紙鉄砲を慣らすのと同じように振る感覚で大丈夫です!

紙鉄砲を慣らす時より、弱めに振って大丈夫ですが振れば振るほどタオルはフワフワになりますので試してみてください!ちなみに50回振るとかなりフワフワになります。

※振れない場合は叩くだけでもいいと思います。

日陰の風通しの良い場所に干す

バスタオルをフワフワにするのに日陰で干すのは矛盾なのではとお思いだと思います。

確かに布団を日光が当たるところで干すとふっくらしますが、バスタオルは日光に当てると紫外線の影響でダメージが出て生地がダメになってしまいます。

結果、日陰の風通しの良い場所で干すと生地にダメージを与えずフワフワしたバスタオルになります。

しかし、夜に干すのが効率と思う人も少なくないのではないでしょうか?夜に洗濯物を干すのは、洗濯物が冷たくなってしまいあまり生地が良い状態にはなりません。

特に冬の夜に干してしまうと、冬が寒い地域ではタオルが凍ってしまいもはやフワフワどころではないので気をつけてください。そして夜となると夕食は豪華にする過程も多いと思います。

そのため、隣接するアパートやマンション、家々が並ぶところでは夕方時に洗濯を干してしまうとその料理したくの匂いがついてしまうこともあり、嫌な臭いの原因にもなりかねません。

さらに、夕食が魚、焼き肉、ホットプレートでパーティ―などであるとなおさらニオイが強烈なので気をつけましょう!

まとめ

ここまでいかがでしたでしょうか?

最後の方ではバスタオルをフワフワにする方法までご紹介しましたが、バスタオルはやはりいい香りがしてフワフワの方が体に優しいと思います!意外にもひと手間かけるだけでバスタオルをより良くできます!

特に高級なバスタオルを使っている人は、ボサボサで嫌な臭いがすることがあるのはもったいないと思います!バスタオルを使ってから濡れたまま乾きにくい状態にしておくと菌が増殖してしまいます。

そのまま次の日もそのバスタオルを使うのはやめましょう!さらに菌が繁殖してしまうと洗濯する時に菌がなかなか落ちないかもしれません。できるだけバスタオルが塗れた状態というのはあまり良い状態ではありません。

バスタオルの扱い方を結構扱いずらいと思うかと思いますがあまり難しく考えずに、ちょっとした工夫をするだけの考えで実践しましょう!

スポンサーリンク

Check Also

医師も大絶賛!ダスキンの布団クリーニングが凄い理由6つ

あなたの布団は、洗った事があり …